鳥取県・Tottori |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] [修正・削除] [このカテゴリに新規登録] |
■ 3月28日(日)倉吉市長選挙の投票日です
![]() ![]() 更新日:2010/03/23(Tue) 00:27 [修正・削除] [管理者に通知] |
3月28日(日)は、倉吉市長選挙の投票日です。 投票時間は午前7時から午後8時までです。 今回、次の投票所が変更になりました。 第1投票区「上北条小学校多目的ホール」が「上北条公民館」 第6投票区「上灘小学校体育館」が「上灘公民館」 第23投票区「長坂町公民館」が「県立倉吉養護学校体育館」 第31投票区「鴨川中学校体育館ミーティングルーム」が「関金総合文化センター」 ●投票所一覧はこちらをご覧ください。 ●投票所と投票区の区域はこちらをご覧ください。投票所入場券をご確認ください 投票できる人は… 平成2年3月29日までに生まれた方で、平成21年12月20日以降引き続き市内に住んでいる人。 また、平成21年12月20日までに市に転入届(手続き)をした人です |
■ 2月21日は、鳥取県日南町長選挙日です
![]() ![]() 更新日:2010/02/16(Tue) 20:05 [修正・削除] [管理者に通知] |
日南町の概要 気象・面積・地勢・位置・沿革 ■気象 裏日本型気候区の中国山地型気候で、平均気温は標高490mの地区で約11度、 降水量は年約2,000mmで、冷涼多雨な気候です。降雪期間は12月から3月で、 多い地区で1.0m〜1.5mの積雪があります。 ■面積 東西に25km、南北に23kmという広がりを持ち、総面積は340.87km2。 ■地勢 南部は中国山地の背梁線である1,000m級の山がそびえ、 北部はなだらかな準平野台地が広がっています。 県3大河川のひとつ日野川は、本町に源流を発し町の中央部を流れ、 谷間から大小の河川がこれに合流しています。 これらの河川の流域を中心に田園が広がり、標高280mから600mの間に 大部分の集落と耕地が集っています。 |
投票に出かけよう! |
■ 2月7日は鳥取県境港市の市議会議員選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/04(Thu) 10:47 [修正・削除] [管理者に通知] |
境港市役所 〒684-8501 鳥取県境港市上道町3000 |
投票に行きましょう! |
■ 倉吉市長選挙の投票日
![]() ![]() 更新日:2009/10/26(Mon) 23:14 [修正・削除] [管理者に通知] |
11月1日(日)は、倉吉市長選挙の投票日です。 投票時間は午前7時から午後8時までです。 ●投票所一覧はこちらをご覧ください。 ●投票所と投票区の区域はこちらをご覧ください。投票所入場券をご確認ください。 投票できる人は… 平成元年11月2日までに生まれた方で、平成21年7月24日以降引き続き市内に住んでいる人。 また、平成21年7月24日までに市に転入届(手続き)をした人です。 期日前投票・不在者投票 ◆10月26日(月)〜10月31日(土) 時間/午前8時30分〜午後8時(土曜日もできます。) 場所/倉吉市役所本庁舎3階 第2会議室(エレベーターも利用できます。) ◇投票所入場券が届いているときは、ご持参ください。 ◇投票所入場券が届いていない場合でも、投票所にお越しいただき、その旨お申し出ください。 【期日前投票】 期日前投票ができる理由 ・仕事や親族の冠婚葬祭などの予定があるとき ・レジャーや買い物などの私用で、投票日に投票区(投票所の区域)の区域外にいるとき ・投票日当日、病気やけが、出産、手術などで歩行が困難で投票所に行けないとき 【不在者投票】 選挙期間中に20歳になる人 選挙期日までに満20歳を迎えるが、投票を行おうとする日現在、まだ20歳になっていない人は不在者投票ができます。 市外に滞在中の人 倉吉市以外の市町村に滞在中の人は、郵便で倉吉市の選挙管理委員会に、投票用紙などを請求してください。請求理由が正当と認められた場合、投票用紙などをお送りしますので、滞在中の市町村選挙管理委員会で投票してください。 ●不在者投票宣誓書・請求書はこちらのファイル(PDF形式128KB)をご利用ください。 指定病院などに入院中の人 不在者投票施設に指定されている病院・施設などに入院・入所中の人は、そこの施設長に申請すれば、施設内で投票できます。 郵便などによる不在者投票 身体の重い障がいなどで投票に行けない人が、郵便等で投票する制度です。ただし、この場合は、郵便等投票証明書の交付を受けなければなりません。証明書の交付については、選挙管理委員会へお問い合わせください。なお、すでに郵便等投票証明書を持っている人には、別途通知します。 代理投票・点字投票 投票日当日に投票所で、手や目が不自由で自分で字が書けない人、または文字がわからない人は、投票管理者に申し出てください。代理投票ができます。 また、目の不自由な人で点字投票を希望する人は、投票所の受付に申し出てください。 投票所入場券は、倉吉市長選挙の告示日以降にお届けします。入場券が届いたら内容を確かめて、投票日まで大切に保管してください。投票所入場券が届いていない場合でも、投票所にお越しいただき、その旨お申し出ください。 【お問い合せ先】 倉吉市選挙管理委員会事務局 〒682-8611鳥取県倉吉市葵町722 |
当日は投票を |
■ 鳥取県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 18:33 [修正・削除] [管理者に通知] |
学生選挙ボランティアも参加して衆議院総選挙の街頭啓発活動を実施しました (8月23日(日)イオン鳥取北ショッピングセンター) 新着情報 第45回衆議院議員総選挙及び第21回最高裁判所裁判官国民審査の投・開票速報 期日前投票の最終結果について 第45回衆議院議員総選挙及び第21回最高裁判所裁判官国民審査の投票日における鳥取県選挙管理委員会委員長の談話について 衆議院議員総選挙当日有権者数について(8月29日推計) 次のページへ お知らせ 選挙管理委員会の報道提供資料(最新30件分) 衆議院議員総選挙関係資料(過去の投票率、立候補者、投票所数、当日有権者数、期日前投票者数) 第44回衆議院議員総選挙及び第21回最高裁判所裁判官国民審査の結果(過去の選挙データ) 市町村の選挙日程 政治団体設立届等の告示(平成21年7月) |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など |