人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] [修正・削除] |
第1位 -> 3pt |
■ たつの市議会議員選挙は4月25日(日)
![]() ![]() 更新日:2010/04/21(Wed) 00:10 [修正・削除] [管理者に通知] |
[兵庫県・Hyogo] |
たつの市役所 住所:〒679−4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1 電話:0791-64-3131 詳しくは、市の選挙管理委員会まで |
【願い】投票に行きましょう! |
第1位 -> 3pt |
■ 宮崎県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:17 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [宮崎県・Miyazaki] |
宮崎県選挙管理委員会 / 明るい選挙宮崎県推進協議会 衆議院議員総選挙のお知らせ 第45回衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査が行われます。 総選挙に関する情報はこちら 選挙人名簿登録者数(平成21年6月2日現在)を更新 最新の「選挙人名簿登録者数」を掲載しています。 詳細は「平成21年6月2日現在(定時登録)」ページにて掲載しています。 政治資金規正法ページを更新 政治団体の各種届出書がダウンロードできるようになりました。 詳細は「政治資金規正法」ページにて掲載しています。 公職の任期満了日一覧 平成21年4月1日現在の任期満了日一覧 関連情報 公職選挙法改正の概要 「郵便等による不在者投票」改正の概要(PDFファイル:690KB)「期日前投票制度の概要」(PDFファイル:2.10MB)「在外選挙の概要」(PDFファイル:71KB)メニュー 県選挙管理委員会からのお知らせ 選挙ものしり辞典 クイズ!The 選挙 きれいな選挙を目指して! 政治資金規正法 明るい選挙の推進と県の取組 選挙データライブラリー このページの内容についてのお問い合わせは宮崎県 選挙管理委員会 電話:0985-26-7024 FAX:0985-27-7919 |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
第1位 -> 3pt |
■ 東成瀬村長選挙投票日は5月23日(日曜日)です
![]() ![]() 更新日:2010/05/18(Tue) 10:57 [修正・削除] [管理者に通知] |
[秋田県・Akita] |
任期満了に伴い「東成瀬村長選挙」の投票日 東成瀬村役場 住所:〒019-0801 秋田県雄勝郡東成瀬村田子内字仙人下30-1 電話:(0182)47-3401 |
村のHPに仙人があるのが面白い! |
第4位 -> 2pt |
■ 栃木県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2010/04/10(Sat) 00:46 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [栃木県・Tochigi] |
栃木県庁 所在地・住所:〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20 |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など |
第4位 -> 2pt |
■ 4月11日・日光市長選挙・日光市議会議員選挙の投票日
![]() ![]() 更新日:2010/04/09(Fri) 18:15 [修正・削除] [管理者に通知] |
[栃木県・Tochigi] |
日光市役所 住所:〒321-1292 栃木県日光市今市本町1番地 電話番号:0288(22)1111 |
皆さん、選挙に行こう! |
第4位 -> 2pt |
■ 12月27日土庄町長選挙
![]() ![]() 更新日:2009/12/16(Wed) 01:37 [修正・削除] [管理者に通知] |
[香川県・Kagawa] |
12月9日(水) 開会、委員長報告、委員長報告に対する質疑、 平成20年度決算の認定について討論及び採決、 議案上程、提案説明、 議案に対する質疑 ・12月10日(木) 一般質問 ・12月11日(金) 議案に対する質疑、討論、採決、閉会 |
土庄町は瀬戸内海国立公園の東部に浮かぶ小豆島の西北部に位置し、東及び南に境を接する小豆島町とともに香川県に属します。 気候は、明治41年、ヨーロッパ地中海から初めて持ち込まれたオリーブの木がわが国で唯一小豆島だけに根付いたように、四季を通じて温和な瀬戸内式気候です。 |
第4位 -> 2pt |
■ 佐賀市長及び佐賀市議会議員選挙
![]() ![]() 更新日:2009/10/13(Tue) 01:21 [修正・削除] [管理者に通知] |
[佐賀県・Saga] |
〜10月18日は投票に行きましょう!〜 ・投票日 10月18日(日) ・投票時間 午前7時から午後8時まで ※この選挙は、平成19年に合併した佐賀市全域で行われる最初の市長及び市議会議員選挙です。 ▼投票の仕方 ▼投票用紙の書き方 『この一票 私が決める さがの未来』 今回の選挙は、南部三町と合併した新『佐賀市』全体で行われる最初の選挙であり、今後の佐賀市の未来を託す市長及び市議会議員を選出する選挙です。 選挙は私たちの考えを市政に反映させる絶好の機会ですので、必ず投票しましょう。 ■期日前投票 ▼投票日に仕事や旅行、冠婚葬祭などの予定がある方は、期日前投票ができます。 ▼富士町の杉山、広溜、市川、上小副川、大野原、下関屋、菖蒲地区へお住まいの方へ。 ■不在者投票 あらかじめ不在者投票の申請をすれば、次の場所で投票することができます。 ▼市外に滞在中または旅行中の方は、その滞在地の選挙管理委員会で投票できます。 ▼指定病院(施設)に入院(入所)されている方は、そこで投票することができます。 ▼一定の重い障がいをお持ちの方または一定の介護を必要とする方は、郵便等投票を利用できます。 |
HPからして力強い市ですね。 |
第4位 -> 2pt |
■ 奈良県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 18:29 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [奈良県・Nara] |
明るい選挙は私たちの誇り。 ◎新着トピックス ★衆議院議員総選挙投開票速報について NEW! ★衆議院議員総選挙等について NEW! ★明るい選挙推進のための共同声明 NEW! ★平成21年8月17日現在の選挙人名簿登録者数を掲載しました NEW! ★平成21年8月18日縦覧時の在外選挙人名簿登録者数を掲載しました NEW! ★任期満了日一覧を更新しました ★平成21年6月2日現在選挙人名簿登録者数を掲載しました ★改正政治資金規正法のポイントを掲載しました(総務省にリンク) ◎各種情報 ◆選挙のしくみ ●任期満了日一覧 NEW! ◇投票の手順 ◇期日前投票について ●選挙人名簿登録者数 ◇郵便等による不在者投票について ○市町村別登録者数(3月2日現在) ◇選挙権と被選挙権 ○衆議院議員小選挙区別登録者数 ◇選挙人名簿の登録 ○県議会議員選挙区別登録者数 ◇在外選挙制度 ○登録者数の推移 ◆選挙区と定数 ●ポスターコンクール 県入選作品の紹介 ◇衆議院議員選挙小選挙区 ◇奈良県議会議員選挙の選挙区 ●政治団体収支報告の概要 ◆寄附禁止のルール ●各種様式のダウンロード(政治団体) ◆投票率の推移 ●改正政治資金規正法のポイント(総務省) ◇若い世代の投票率は? ◆各種選挙の結果について ◎リンク集 ○総務省 ○(財)明るい選挙推進協会 ○外務省 トップページ > 県庁の組織 > 選挙管理委員会事務局 > 選挙管理委員会事務局 個人情報の取り扱いについて | リンク・著作権・免責事項 | 奈良県ホームページガイドライン 奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30 地図・アクセス 県庁代表電話番号: 0742-22-1101 県庁各課室への電話番号はこちら (受付:午前8時30分〜午後5時30分) |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など |
第4位 -> 2pt |
■ 広島県知事選挙執行
![]() ![]() 更新日:2009/10/26(Mon) 23:55 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:都道府県知事選挙] |
広島県知事選挙 臨時啓発事業について 広島県知事選挙の臨時啓発事業に関する情報サイトです。 広島県選挙管理委員会の概要 ○ 選挙管理委員会の委員 ・ 選挙管理委員会は,地方自治法の規定により,公正な選挙を行うため,長から独立した機関 として設置されるもので,4人の委員により構成されています。 ・ 委員は選挙権を持つ者で,人格が高潔で政治及び選挙に関し公正な識見を持つ者の中から議会の選挙で選ばれ,その任期は4年です。 職名 氏名 任期 委員長 橋本 宗利 平成20年12月25日〜平成24年12月24日 委員長職務代理者 椎木 タカ 委員 国政 道明 委員 田邊誠 ○ 選挙管理委員会の主要事業 選挙管理委員会は,公職選挙法,地方自治法及び政治資金規正法等の法令の定めるとこ ろにより,次の事務を行っています。 1.選挙等の管理執行事務 (選挙関係) ・ 衆議院(小選挙区選出)議員選挙 ・ 参議院(選挙区選出)議員選挙 ・ 県議会議員選挙及び県知事選挙 ・ 海区漁業調整委員会委員の選挙 (そ の 他) ・ 最高裁判所裁判官の国民審査 ・ 地方自治法による直接請求 ・ 憲法改正の国民投票 2.選挙啓発事務 広島県明るい選挙推進協議会と連携・協力し,投票総参加と明るい選挙の実現のための各種事 業を行っています。 3.選挙争訟事務 選挙に関する異議の申出又は審査の申立てに対し決定又は裁決を行うなど,選挙争訟の事務を 行っています。 4.政治資金規正法関係事務 政治資金規正法に基づく政治団体の諸届出書,政治資金収支報告書等の受理,公表等の事務を 行っています。 5.政党助成法関係事務 政党助成法に基づく支部政党交付金の使途等報告書の受理等の事務を行っています。 |
国民として、公正な投票を望みます。 |
第4位 -> 2pt |
■ 山形県知事選挙開票速報.jp
![]() ![]() 更新日:2010/04/10(Sat) 00:22 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:都道府県知事選挙] [山形県・Yamagata] |
山形県庁 住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8-1 電話:023-630-2211 |
選挙の結果が生活を変える「チェンジ」 |
第4位 -> 2pt |
■ 第17回川崎市長選挙の選挙執行日
![]() ![]() 更新日:2009/10/13(Tue) 01:35 [修正・削除] [管理者に通知] |
[神奈川県・Kanagawa] |
第17回川崎市長選挙の選挙期日が決まりました 概要 第17回川崎市長選挙の選挙期日等は、平成21年5月20日に開催された市選挙管理委員会において、次のとおり決定されました。 ア 選挙期日 平成21年10月25日(日) イ 選挙期日の告示日 平成21年10月11日(日) ウ 開票日(即日) 平成21年10月25日(日) 期日前投票・不在者投票は、10月12日(祝・月)〜10月24日(土)の午前8時30分から午後8時まで、選挙人名簿に登録されている区の区役所、支所、出張所においてすることができます。 詳しいことは、選挙管理委員会事務局選挙課までお問い合わせください。 問い合わせ先 選挙管理委員会事務局選挙課 |
第4位 -> 2pt |
■ 福岡県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:08 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [福岡県・Fukuoaka] |
選挙管理委員会 各種選挙の執行に関すること 政治資金規正法に関すること 新着情報 [RSS配信について] 現在掲載されている新着情報はありません。 過去の選挙結果 2009年3月8日 平成21年2月8日執行 福岡県議会議員補欠選挙(宗像郡選挙区)2009年3月8日 過去の選挙結果政治資金収支報告書の提出について 2007年12月28日 政治資金収支報告書の提出について県内の長・議員の任期満了日及び選挙執行予定 2009年1月21日 県内の長・議員の任期満了日及び選挙執行予定(8/6更新)啓発事業 2009年7月2日 政治や選挙について考えてみませんか?〜青年のつどい参加者募集〜政党助成法に基づく支部報告書の提出について 2008年12月5日 政党助成法に基づく支部報告書の提出について選挙人名簿 2009年6月17日 選挙人名簿は(平成21年6月2日現在 定時登録掲載)政治資金収支報告書等の写しの交付 2009年1月1日 政治資金収支報告書等の写しの交付請求について |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
第4位 -> 2pt |
■ 鎌倉市長選挙参議院神奈川県選出議員補欠選挙
![]() ![]() 更新日:2009/10/13(Tue) 01:45 [修正・削除] [管理者に通知] |
[神奈川県・Kanagawa] |
鎌倉市長選挙 参議院神奈川県選出議員補欠選挙 投票日は10月25日(日) 投票時間は午前7時〜午後8時までです。 貴重な一票を無駄にしないよう、そろって投票しましょう。 参議院神奈川県選出議員補欠選挙候補者一覧表 ・投票できる人 今回の選挙で投票できる人は、平成元年10月26日以前に生まれ、平成21年7月17日以前に 住民基本台帳に登録され、引き続き鎌倉市に住んでいる人です。 ※投票日前に市外へ転出した人は、鎌倉市長選挙の投票はできません。 投票資格がある人には、投票所整理券を郵送しました。投票所整理券は、一人に一枚です。 投票所に行くときは、 この整理券をお持ちください。 万一届かない場合や、破損・紛失した場合でも、投票はできます。当日投票所で係員にお申し出ください。 ・選挙公報は全戸配布 候補者の政見などを掲載した選挙公報は、皆さんの家庭に直接お届けします。 配布日 ・参議院神奈川県選出議員補欠選挙 10月14日から10月16日 ・鎌倉市長選挙 10月19日から10月21日 届かない場合は選挙管理委員会事務局までご連絡ください。 また市役所や各支所などでも備えておきますので、ご利用ください。 ・投票所施設が一部変更になりました 今回の選挙では、次のとおり投票所の施設が変更になります。 第3投票区 鶴岡幼稚園 ⇒ 横浜国大附属鎌倉小学校プレイルームへ変更 第9投票区 旧横浜地方法務局鎌倉出張所 ⇒ 鎌倉児童ホーム 投票所整理券に記載されている投票所名をよく確かめて投票にお出かけください。 市内の投票所一覧 投票区名 建物の名称 所在地 第1投票区 十二所公民館 鎌倉市十二所71番地 第2投票区 第二小学校体育館 鎌倉市二階堂878番地 第3投票区 横浜国大附属鎌倉小学校プレイルーム 鎌倉市雪ノ下三丁目5番10号 第4投票区 鎌倉生涯学習センター 鎌倉市小町一丁目10番5号 第5投票区 比企谷幼稚園 鎌倉市大町一丁目13番10号 第6投票区 材木座公会堂 鎌倉市材木座四丁目4番26号 第7投票区 鎌倉いずみ幼稚園 鎌倉市材木座三丁目3番7号 第8投票区 鎌倉市役所 鎌倉市御成町18番10号 第9投票区 鎌倉児童ホーム 鎌倉市佐助一丁目6番6号 第10投票区 第一小学校多目的室 鎌倉市由比ガ浜二丁目9番55号 第11投票区 長谷公会堂 鎌倉市長谷一丁目12番5号 第12投票区 稲村ヶ崎小学校体育館 鎌倉市極楽寺三丁目2番3号 第13投票区 極楽寺ポンプ場管理舎 鎌倉市稲村ガ崎一丁目15番32号 第14投票区 七里ガ浜町内会館 鎌倉市七里ガ浜一丁目1番18号 第15投票区 腰越保育園 鎌倉市腰越五丁目11番17号 第16投票区 腰越行政センター 鎌倉市腰越864番地 第17投票区 西鎌倉自治会館 鎌倉市西鎌倉四丁目15番16号 第18投票区 西鎌倉小学校体育館 鎌倉市津1069番地 第19投票区 工房ひしめき 鎌倉市鎌倉山二丁目8番34号 第20投票区 手広東公会堂 鎌倉市手広一丁目15番1号 第21投票区 深沢行政センター 鎌倉市常盤111番地3 第22投票区 常盤公会堂 鎌倉市常盤529番地 第23投票区 深沢保育園 鎌倉市梶原二丁目33番地2号 第24投票区 寺分保育園 鎌倉市寺分418番地10 第25投票区 山崎集会所 鎌倉市山崎1526番地 第26投票区 山ノ内公会堂 鎌倉市山ノ内1364番地 第27投票区 末広町公会堂 鎌倉市台五丁目3番7号 第28投票区 大船中学校8組工作室 鎌倉市大船四丁目1番25号 第29投票区 小坂小学校体育館 鎌倉市小袋谷587番地 第30投票区 今泉小学校体育館 鎌倉市今泉二丁目13番1号 第31投票区 今泉台町内会館 鎌倉市今泉台四丁目6番13号 第32投票区 岩瀬保育園 鎌倉市岩瀬1526番地 第33投票区 資生堂鎌倉工場 鎌倉市岩瀬一丁目2番3号 第34投票区 大船行政センター 鎌倉市大船二丁目1番26号 第35投票区 山崎保育園 鎌倉市山崎1148番地 第36投票区 玉縄中学校体育館 鎌倉市岡本1100番地 第37投票区 鎌倉みどり幼稚園 鎌倉市岡本1343番地5 第38投票区 玉縄小学校体育館 鎌倉市玉縄一丁目860番地 第39投票区 玉縄青少年会館 鎌倉市玉縄一丁目2番地1 第40投票区 関谷小学校体育館 鎌倉市関谷510番地 *投票所への、車での来場はご遠慮ください。 鎌倉市役所 選挙管理委員会事務局 〒248-8686 鎌倉市御成町18-10 |
一票の重みが未来に繋がる。江ノ島が気に入ってます。 |
第14位 -> 1pt |
■ 鳴門市議会議員選挙
![]() ![]() 更新日:2009/11/16(Mon) 23:44 [修正・削除] [管理者に通知] |
[徳島県・Tokushima] |
鳴門市役所 〒772-8501 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜170 |
まだ、情報が発表されておりません。 |
第14位 -> 1pt |
■ 千葉市長選挙速報
![]() ![]() 更新日:2009/06/21(Sun) 23:34 [修正・削除] [管理者に通知] |
[千葉県・Chiba] |
千葉市長選挙特集 投開票速報 千葉市長選挙について 投票日 6月14日(日)午前7時〜午後8時(予定) |
清き一票を・・・ |
第14位 -> 1pt |
■ 龍ケ崎市長選挙・龍ケ崎市議会議員補欠選挙など
![]() ![]() 更新日:2010/04/10(Sat) 00:40 [修正・削除] [管理者に通知] |
[茨城県・Ibaraki] |
龍ケ崎市役所 住所:〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地 電話:0297-64-1111 |
投票に行きましょう |
第14位 -> 1pt |
■ 群馬県前橋市富士見地区の市議会議員増員選挙
![]() ![]() 更新日:2009/06/04(Thu) 07:47 [修正・削除] [管理者に通知] |
[群馬県・Gunma] |
□選挙の日程 告示日=5月24日(日) 投票日=5月31日(日) □投票時間・投票所 時間=午前7時から午後7時まで ただし、西大河原集落センター(第8投票所)、箕輪地区公民館(第9投票所)、大洞区公民館(第10投票所)は午後6時に閉鎖時間を繰り上げます。 投票所=富士見選挙区内10か所(入場券に投票所施設名と略図、投票時間が記載されていますので確認してください) □投票できる人 平成元年6月1日以前に生まれ、平成21年2月23日以前から本市及び旧富士見村の住民基本台帳に引き続き登録され、富士見選挙区の選挙人名簿に登録されている人 □代理投票 体が不自由で字を書くことができない人は、投票所の係員が代わって記載し、投票することができます。投票の秘密は厳守します。 □点字投票 目の不自由な人は点字で投票できます。点字投票用紙と点字器を用意しますので、投票所係員にお話ください。 □期日前投票 期間=5月25日(月)から5月30日(土)まで 時間=午前8時30分から午後8時まで 会場=富士見支所(旧富士見村役場東庁舎)1階ロビー □不在者投票 県選挙管理委員会が指定した病院、老人・身体障害者施設などに入院・入所中の人は、施設内で投票ができます。指定施設の一覧はこちらをご覧ください。 また、重度身障者の郵便等投票及び市外に滞在している人の不在者投票については、市選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。 □ポスター掲示場 候補者の選挙運動用ポスターは富士見地区内75ヵ所の公設ポスター掲示場に張り出されます。候補者を選ぶ際に参考にしてください。 □選挙公報 候補者の氏名、経歴、政見などを掲載した選挙公報は、新聞折込みで富士見地区内の家庭に届きます。5月27日(水)の上毛・朝日・毎日・読売・産経・東京新聞の各朝刊に折り込みます。これ以外の新聞を購読している家庭や新聞を購読していない家庭は、選挙管理委員会事務局へご連絡いただければ郵送いたします。なお、富士見支所、富士見公民館、富士見郵便局、富士見温泉見晴らしの湯、富士見老人福祉センター、前橋市役所にも5月27日(水)以降、置いてありますのでお持ちください。 □開票所 開票は、午後8時00分から富士見支所で行なわれます。 □投・開票速報 投票の状況は午前9時現在から、開票の状況はインターネット速報は、市ホームページをご覧ください。 |
清き一票を・・・ |
第14位 -> 1pt |
■ 滋賀県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 18:20 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [滋賀県・Siga] |
選挙管理委員会 衆議院議員総選挙に係る候補者等選挙事務所一覧 (2009年8月27日) 衆議院議員総選挙に係る候補者等選挙事務所一覧 (2009年8月26日) 衆議院議員総選挙に係る候補者等選挙事務所一覧 (2009年8月25日) 衆議院議員総選挙のお知らせ (2009年8月30日) 申請書ダウンロード 政治団体各種様式 政治活動用看板証紙 収支報告書の閲覧・写しの交付 交際費支出状況 選挙管理委員会委員長交際費支出状況 •みんなで守ろう「三ない運動」 ○第45回衆議院議員総選挙および第21回最高裁判所裁判官国民審査のページ 平成20年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール 小学校の部最優秀 彦根市立金城小学校6年 植谷香帆さんの作品 .トピックス 政治家等の寄附やあいさつの禁止について 郵便等による不在者投票が変わりました! 期日前投票制度<不在者投票制度が変わりました> 今後の選挙執行予定(エクセル:18KB) 選挙に関する意識調査結果報告書 滋賀県電磁的記録式投票制度に係る研究会研究報告書 選挙人名簿定時登録 市町村別首長選挙結果一覧(エクセル:403KB) 都道府県選挙管理委員会連合会 過去の選挙結果 選挙のしくみ 市町選挙 明るい選挙 みんなで守ろう「三ない運動」 政治団体収支報告書要旨公表 県内の選挙人名簿登録者数(エクセル:77KB)[平成21年6月2日] 男:537,647人女:564,459人計:1,102,106人 滋賀県明るい選挙推進協議会委員の公募について .このページの情報についてのお問い合わせ 所属名:滋賀県選挙管理委員会 電話:077-528-3233 ファックス:077-528-4820 |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など 国民生活の為に |
第14位 -> 1pt |
■ 徳島県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:02 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [徳島県・Tokushima] |
徳島県選管のページへようこそ! ☆ 投・開票速報 ☆ 日本の行き先を 決めるのは、 あなたです。 第45回衆議院議員総選挙 第21回最高裁判所裁判官国民審査 投票日 8月30日(日) 投票時間 午前7時から午後8時まで (一部の地域を除く。) ※ 仕事や旅行などで、投票日に投票に行けない方は、期日前投票をご利用ください。 〜 お知らせ 〜 「衆議院小選挙区選出議員選挙に係る 候補者等情報について」 平成21年8月30日に執行される衆議院小選挙区選出議員選挙における徳島県内の各選挙区の候補者等については、次のとおりです。 (以下の選挙区をクリックいただくと、各選挙区における候補者の氏名、候補者届出政党の名称等がご覧になれます。) 徳島県第1区(告示) 徳島県第2区(告示) 徳島県第3区(告示) ご覧になりたい項目をクリックしてください 制度改正 明るい選挙 ギャラリー 選挙結果 選挙人名簿登録者数 選挙区と定数 任期満了日 政治資金 選挙の関連サイト (リンク) 総務省 (財)明るい選挙推進協会 都道府県選挙管理委員会連合会 <お問い合わせ先> 各種委員会等 選挙管理委員会事務局 選挙担当 電話:088-621-2082 ファクシミリ:088-621-2829 |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
第14位 -> 1pt |
■ 10月25日 神戸市長選挙・灘区市会議員補欠選挙
![]() ![]() 更新日:2009/10/13(Tue) 01:37 [修正・削除] [管理者に通知] |
[兵庫県・Hyogo] |
投票日10月25日(日曜)午前7時〜午後8時 投票できる人は 神戸市長選挙: 平成元年10月26日までに生まれた人で、今年の7月10日までに神戸市の住民基本台帳に記録され、引き続き市内に居住している人です。 灘区市会議員補欠選挙: 次のいずれかに該当する人です。(神戸市外に住所を移した人を除く。) (1)平成元年9月2日までに生まれた人で、平成21年6月1日までに神戸市内に住民登録し、平成21年9月28日現在、神戸市灘区の住民基本台帳に記録されている人。 (2)平成元年10月26日までに生まれた人で、平成21年7月10日までに神戸市内に住民登録し、平成21年10月10日現在、神戸市灘区の住民基本台帳に記録されている人(上記(1)に該当する人を除く。)。 (3)平成元年10月26日までに生まれた人で、平成21年7月11日から7月15日までの間に神戸市内に住民登録し、平成21年10月15日現在、神戸市灘区の住民基本台帳に記録されている人。 ※市会議員補欠選挙の投票ができる人は市長選挙の投票もできます。 投票所は 「投票のご案内」を告示日(10月11日)以降、世帯ごとに封書でお送りしますので、ご自分の個票を確認のうえ、記載の投票所にご持参ください。 ※なくしたり、忘れても投票できますので、投票所でお申出ください。 市内で住所を移した人(選挙人名簿に登録されている人)の投票所は、次のとおりです。 (1)今年の9月28日までに「市内転入届」を出した人→新しい住所地の投票所 (2)今年の9月29日以降に「市内転入届」を出した人→もとの住所地の投票所 ご家族の「投票のご案内」を間違えてお持ちになる場合などがありますので、投票所では、本人確認のため、お誕生月(○月生まれ)をお尋ねしています。 |
投票に行きましょう。<標語> |