人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] [修正・削除] |
第1位 -> 31pt |
■ 三木市長選挙概要情報
![]() ![]() 更新日:2010/01/05(Tue) 11:38 [修正・削除] [管理者に通知] |
[兵庫県・Hyogo] |
三木市長選挙 告示日 平成22年 1月10日(日) 投票日 平成22年 1月17日(日) 選挙は、私たちの暮らしの願いを政治に反映させる最大のチャンスで、私たちの一票は貴重な意志表示です。選挙公報などを通じて候補者の政見や抱負などをよく知り、悔いのない一票を投じましょう。 三木市の首長を決める大切な選挙です! ■ 投票できる方 今回の選挙で投票できる有権者は、次の要件に該当し、選挙人名簿に登録されている方です。 @平成2年1月18日までに生まれた方 A平成21年10月9日までに住民登録(転入届)を行い、引き続き3か月以上住民基本台帳に登録されている方 ★他の市町から三木市に転入された方 [平成21年10月10日以降]・・・・・この選挙では投票できません。 ★三木市から他の市町へ転出された方・・・・・この選挙では投票できません。 ★市内で転居された方 [平成21年12月28日まで]・・・・・新住所地の投票所で投票できます。 [平成21年12月29日以降]・・・・・前住所地の投票所で投票できます。 ■ 投票場所 地域ごとに投票所(48か所)が決まっています。 → 市内投票所一欄 ■ 投票日時 1月17日(日) 午前7時〜午後8時 ※ 「投票所入場券」を同一世帯ごとに封書で郵送します。各自が投票日当日、投票所へご持参ください。 万一紛失した場合でも投票できますので、係員に申し出てください。 ■ 開票日時 即日開票で、1月17日 午後9時20分から ■ 開票場所 三木勤労者体育センター 三木市福井1947−3 (市役所西側) ● 目の不自由な方は点字投票ができます。 目の不自由な方は、点字により投票ができます。遠慮なく係員に申し出てください。 ● 身体の障がいなどにより字を書くことができない方は代理投票ができます。 身体の障がいなどにより、自分で投票用紙に候補者の氏名を書くことができない方のため、代理投票が認められています。係員に申し出てください。 投票日に仕事やレジャーなどで投票所に行けない方 投票日前に期日前投票・不在者投票ができます。 期日前投票は簡単です! ● 期日前投票の流れ 「宣誓書」に記入(用紙は期日前投票所にあります。) ↓ 受付(選挙人名簿照合) ↓ 投票用紙交付 ↓ 投票用紙に記入 ↓ 投票(直接投票箱へ) ● 期日前投票を行うことができる方 期日前投票を行う日に選挙権がある方で、投票日に仕事や旅行・レジャー、冠婚葬祭などの予定がある方 ※投票日には20歳に達するが、期日前投票を行う日には20歳未満の方は不在者投票を行うことができます。 ● 期日前及び不在者投票ができる期間 1月11日(月)〜1月16日(土) ※土曜日・祝日も投票できます。 ● 期日前及び不在者投票ができる時間 午前8時30分〜午後8時 ● 期日前及び不在者投票ができる場所 期日前投票⇒市役所(5階中会議室)または、吉川支所(多目的室) 不在者投票⇒市役所(5階選挙管理委員会) ● その他の不在者投票を行うことができる方 ● 長期不在のため三木市で投票できない方 市外の選挙管理委員会で投票することができます。事前に(市)選挙管理委員会に投票用紙を請求してください。 請求書 記載例 ● 病気などで入院・入所中の方 都道府県指定の施設に入院・入所中の方は施設内で投票できます。手続きは施設でお尋ねください。 |
豪華住宅の立ち並ぶ、芦屋地域も気になる |
第2位 -> 28pt |
■ 大阪府貝塚市長選挙概要
![]() ![]() 更新日:2010/01/19(Tue) 00:58 [修正・削除] [管理者に通知] |
[大阪府・Osaka] |
貝塚市長選挙について 投票できる人 平成2年1月25日以前に生まれ、平成21年10月16日までに本市で転入手続きを済ませ選挙人名簿に登録され、選挙権のある人。 市内転居された人について 平成21年12月28日までに、市内で転居し、その手続き(転居届)を済ませた人については、現住所地の投票所で投票できます。 なお、平成21年12月29日以降に届出をされた人については貝塚市長選挙の選挙日後に移し替えをおこないますので、前住所地の投票所で投票してください。 市外へ転出された人について 選挙の当日までに、貝塚市から他の市町村に転出されたかたは投票できません。 入場整理券について 入場整理券につきましては、封書にて、世帯毎に1月中旬頃お送りします。 もし入場整理券をなくしたときは、投票所の受付係に申し出てください。 期日前(不在者)投票について 投票日の当日、次のような事由に該当すると見込まれ、自ら投票所に行き、投票できないことが予想される人は、期日前(不在者)投票をすることができます。 1.職務若しくは業務に従事する場合や冠婚葬祭の主宰をするなどの用務に従事する場合 2.以外の用務又は事故のため、投票日に投票区内にいない場合 3.疾病、負傷、妊娠、老衰等のため歩行が困難である場合 期日前(不在者)投票期間 平成22年1月18日(月曜日)から平成22年1月23日(土曜日)まで 期日前(不在者)投票時間 午前8時30分から午後8時まで 期日前(不在者)投票場所 貝塚市役所本館4階 貝塚市選挙管理委員会事務局 期日前(不在者)投票には、投票所入場整理券をご持参ください。(届いていない場合は不要) 郵便による不在者投票について 郵便による不在者投票のできる人 1.身体障害者手帳に次のいずれかが記載されている人。 両下肢、体幹、移動機能の障害の程度が、1級または2級。 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害の程度が、1級または3級。 免疫の障害の程度が1級から3級。 2.戦傷病者手帳に次のいずれかが記載されている人。 両下肢、体幹の障害の程度が、特別項症から第2項症。 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害の程度が特別項症から第3項症。 3.介護保険の被保険者証の要介護状態区分が要介護5である人。 郵便による不在者投票の手続き 郵便による不在者投票をするためには、 1.郵便投票証明書の交付申請 2.投票用紙等の交付請求〔平成22年1月20日(水曜日)午後5時まで〕 の手続きが必要です。なお、手続きは、お早めにお願いします。 くわしいことは貝塚市選挙管理委員会事務局へ問い合わせてください。 代理記載投票制度 郵便等による不在者投票をすることができる選挙人で、自ら投票の記載をすることができない人として定められた、次の1.又は2.に該当する人は、あらかじめ貝塚市選挙管理委員会に届け出た人(選挙権を有する人に限る)に投票に関する記載をさせることができます。 1.身体障害者手帳に、上肢又は視覚の障害の程度が1級と記載されている人。 2.戦傷病者手帳に、上肢又は視覚の障害の程度が特別項症から第2項症までの記載されている人。 代理記載の方法による投票を行うためには、郵便等投票証明書の交付申請に加え、あらかじめ手続きを行っておく必要があります。 なお、手続きはお早めにお願いします。 くわしいことは貝塚市選挙管理委員会事務局へ問い合わせてください。 病院・老人ホーム等の指定施設での不在者投票について 大阪府選挙管理委員会等都道府県選挙管理委員会が指定した病院、老人ホームなどでは施設長が選挙人に代わって、投票用紙を請求してくれます。詳しくは、各施設へ問合せてください。 選挙人名簿に登録されていない市区町村での不在者投票について 仕事や旅行で滞在している市区町村の選挙管理委員会においても投票することができます。下記の不在者投票請求書・宣誓書にご記入いただき、貝塚市選挙管理委員会へ郵送または持参してださい。電子メールやFAXでの請求はできません。 請求書が到着したのち、投票用紙等を郵送いたしますので、滞在地先の選挙管理委員会へご持参のうえ投票してください。 なお、投票用紙の郵送等には日数を要しますのでご希望の方はお早めにお申込ください。 点字版及び朗読テープによる「選挙のお知らせ」について 平成22年1月24日執行の貝塚市長選挙用の点字版及び朗読テープによる「選挙のお知らせ」をご要望される人は、平成22年1月21日(木曜日)までに貝塚市選挙管理委員会事務局までご連絡ください。 手話通訳者の配置について 選挙当日(平成22年1月24日)午前7時より午後8時まで市役所選挙管理委員会事務局に手話通訳者を配置しております。 投票所において要望されるかたは、貝塚市選挙管理委員会事務局へご連絡ください。 |
皆さん、投票に行きましょう! |
第3位 -> 27pt |
■ たつの市議会議員選挙は4月25日(日)
![]() ![]() 更新日:2010/04/21(Wed) 00:10 [修正・削除] [管理者に通知] |
[兵庫県・Hyogo] |
たつの市役所 住所:〒679−4192 兵庫県たつの市龍野町富永1005-1 電話:0791-64-3131 詳しくは、市の選挙管理委員会まで |
【願い】投票に行きましょう! |
第4位 -> 18pt |
■ 京都府選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 18:22 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [京都府・Kyoto] |
第45回衆議院議員総選挙・第21回最高裁判所裁判官国民審査のお知らせ 投票日は、8月30日(日曜日)です。 衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査の投票日は、平成21年8月30日(日曜日)です。棄権せず必ず投票しましょう。 衆議院議員総選挙のおしらせ 投票日当日に投票所へ行けない場合は、期日前投票をしましょう。 衆議院議員総選挙の期日前投票は8月19日(水曜日)から8月29日(土曜日)まで。 最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票は8月23日(日曜日)から8月29日(土曜日)まで。 土日でもできます。 期日前投票・不在者投票のおしらせチラシ( PDFファイル ,492KB) 衆議院議員総選挙 開票速報 衆議院議員総選挙の開票状況をお知らせします。 (掲載するデータは速報値であるため、確定後の数値と異なる場合があります。) 8月30日午後10時30分頃から約30分ごとに更新します。 衆議院議員総選挙 開票速報 選挙関係情報 衆議院小選挙区選出議員選挙立候補者(京都府第1区から第6区)(京都府公報のページに移動します。) 選挙人名簿登録者数(平成21年8月17日現在)( PDFファイル ,48KB) お知らせ 平成21年度明るい選挙啓発ポスター・標語コンクールの募集について 平成21年度募集要項( PDFファイル ,1MB) 平成20年度明るい選挙啓発ポスターコンクール優秀作品のご紹介 平成20年度の受賞者のポスターが御覧頂けます。 平成20年度明るい選挙啓発標語コンクール優秀作品のご紹介 平成20年度の受賞者の標語が御覧頂けます。 政治団体収支報告書等の写しの交付請求について 平成21年1月1日から、収支報告書等の写しの交付請求ができるようになりました。(詳しくは、政治団体収支報告書のページまで。) 政治家の寄附禁止について 寄附禁止リーフレット( PDFファイル ,1MB) 選挙人名簿登録者数(平成21年6月2日現在)( PDFファイル ,58KB) 明るい選挙啓発ボランティア募集 募集年齢が40歳まで引き上げられました。 各種選挙の概要 京都府選挙管理委員会が管理執行する各種選挙を中心とした選挙の概要です。 選挙期日・任期満了日等 各種選挙のお知らせ 各種選挙の結果 公職選挙法の概要 公職選挙法の内容について紹介しています。 公職選挙法の改正のおしらせ 選挙運動のルール 期日前投票・不在者投票 明るい選挙推進運動 明るい選挙について 京都府明るい選挙推進協議会設置要綱 京都府明るい選挙推進協議会定例会開催状況(京都府の審議会等の公開のページに移動します。) 政治資金 政治資金規正法の改正のお知らせ 政治資金規正法のあらまし( PDFファイル ,1MB) 政治団体収支報告書について 政治団体収支報告書の概要、要旨の公表、閲覧、写しの交付請求について、お知らせします。 政治資金規正法関係様式集 京都府選挙管理委員会交際費 京都府選挙管理委員会交際費 お問い合わせ先 京都府選挙管理委員会事務局 電話:075-414-4450 ファックス: 075-451-5452 各市区町村選挙管理委員会所在地一覧 総務省自治行政局選挙部(総務省の選挙・政治資金制度のホームページに移動します。) |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など |
第5位 -> 14pt |
■ 岸和田市長選挙
![]() ![]() 更新日:2009/11/16(Mon) 23:17 [修正・削除] [管理者に通知] |
[大阪府・Osaka] |
問い合わせ先:〒596-8510 大阪府岸和田市岸城町7番1号 岸和田市役所旧館2階 |
大切な未来の一票 |
第6位 -> 11pt |
■ 5月30日岩沼市長選挙執行日
![]() ![]() 更新日:2010/05/18(Tue) 10:48 [修正・削除] [管理者に通知] |
[宮城県・Miyagi] |
岩沼市役所 住所:〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-22-1111 |
清き一票を・・・ |
第7位 -> 9pt |
■ 兵庫県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 18:26 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [兵庫県・Hyogo] |
選挙管理委員会について 第45回衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査について 選挙管理委員会からのお知らせ 皆さんそろって投票しましょう! 第45回衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査について 第45回衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査は8月30日が投票日です ○衆院選投開票速報はコチラからご覧ください。 ○第45回衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査が下記の日程で行われます。 ・公示日:平成21年8月18日(火) ・投票日:平成21年8月30日(日) ○衆議院小選挙区選出議員選挙(兵庫県第1区〜第12区)における立候補者についてはコチラをご覧ください。 (衆議院小選挙区選出議員選挙立候補者(兵庫県第1区〜第12区))(PDFファイル/171KB) 有権者の皆様は、ご家族や友人・知人をお誘い合わせの上、投票に参加していただきますようお願いいたします。 8月30日(日)の投票日に投票参加できない方へ 投票日当日に仕事、買い物、レジャーなどのご予定がある方は、期日前投票で投票を済ませましょう。 期日前投票できる期間は8月19日(水)〜8月29日(土)の計11日間。 毎日午前8時30分から午後8時までです。 (最高裁判所裁判官国民審査については、8月23日(日)〜8月29日(土)) 市・区・町選挙管理委員会が設置する期日前投票所で行えます。 (詳しくは、最寄りの市区町選挙管理委員会にお尋ねください) 期日前投票所一覧はこちら(期日前投票所一覧へリンクします) 選挙管理委員会からのお知らせ 点字および音声による「選挙のお知らせ」の無料配布について 兵庫県選挙管理委員会では、選挙や候補者に関する情報を点字または音声(朗読テープ)にした「選挙のお知らせ」を申し込みいただいた視覚に障害のある方に無料配布しています。 ●対象となる選挙 国政選挙、兵庫県知事選挙、兵庫県議会議員選挙 ●ご入り用の方は ・点字版・音声版とも、電話か郵便で、郵便番号・住所・氏名・ご希望の種類(点字または音声)を、兵庫県選挙管理委員会までご連絡ください。 ・一度申し込まれると、それ以後の選挙でも希望された種類を郵送いたします。(ただし、選挙の種類によっては、点字版・音声版のどちらか一方のみの作成となる場合があります。その場合は希望と異なった種類の「選挙のお知らせ」を配布する場合もありますので、ご了承ください。) ●点字版・音声版「選挙のお知らせ」のお問い合わせ・お申し込み先 兵庫県選挙管理委員会 〒650−8567 神戸市中央区下山手通5丁目10−1 TEL 078(341)7711 内線2500 FAX 078(362)3907 平成20年度明るい選挙啓発ポスター入選作品を紹介します。 改正政治資金規正法のポイントについて(総務省ホームページへリンクします) 皆さんそろって投票しましょう! 種別 公示日 選挙期日 備考 衆議院議員総選挙 平成21年8月18日 平成21年8月30日 即日開票 より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください 質問:このページの情報は役に立ちましたか? 1:役に立った 2:ふつう 3:役に立たなかった 質問:このページの情報は見つけやすかったですか? 1:見つけやすかった 2:ふつう 3:見つけにくかった このページの掲載内容に関するお問い合わせ 部署名:兵庫県選挙管理委員会 電話:078-341-7711(内線2499) |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など |
第7位 -> 9pt |
■ 福岡県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:08 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [福岡県・Fukuoaka] |
選挙管理委員会 各種選挙の執行に関すること 政治資金規正法に関すること 新着情報 [RSS配信について] 現在掲載されている新着情報はありません。 過去の選挙結果 2009年3月8日 平成21年2月8日執行 福岡県議会議員補欠選挙(宗像郡選挙区)2009年3月8日 過去の選挙結果政治資金収支報告書の提出について 2007年12月28日 政治資金収支報告書の提出について県内の長・議員の任期満了日及び選挙執行予定 2009年1月21日 県内の長・議員の任期満了日及び選挙執行予定(8/6更新)啓発事業 2009年7月2日 政治や選挙について考えてみませんか?〜青年のつどい参加者募集〜政党助成法に基づく支部報告書の提出について 2008年12月5日 政党助成法に基づく支部報告書の提出について選挙人名簿 2009年6月17日 選挙人名簿は(平成21年6月2日現在 定時登録掲載)政治資金収支報告書等の写しの交付 2009年1月1日 政治資金収支報告書等の写しの交付請求について |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
第9位 -> 5pt |
■ 宮若市長及び市議会議員一般選挙
![]() ![]() 更新日:2010/03/12(Fri) 01:00 [修正・削除] [管理者に通知] |
[福岡県・Fukuoaka] |
宮若市長及び市議会議員一般選挙(平成22年3月14日執行) 2010年3月3日更新 平成22年3月19日の任期満了に伴う宮若市長及び市議会議員一般選挙を、平成22年3月14日に執行いたします。 選挙は、私たちの意思を政治に反映させる大事な機会です。みなさん、投票に行きましょう!! |
必ず投票に行きましょう! |
第10位 -> 2pt |
■ 2月14日は大川村の村長選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/11(Thu) 19:39 [修正・削除] [管理者に通知] |
[高知県・Kochi] |
大川村役場 〒781-3703 高知県土佐郡大川村小松27-1 地勢:大川村は、高知県の最北端、県都高知市の真北に位置し、北は愛媛県に接しています。周囲を1000m以上の山々に囲まれ、地域の中央部を流れる吉野川により南北に二分されてV字型をなし、急峻で平坦地が極めて少ない山村です。 村章:星章は「大」を表すとともに、郡の最も北に位置することから北斗七星の意味も加わっている。中央は川の字である。 村木:五葉松 村花:シャクナゲ 村鳥:ウグイス |
第10位 -> 2pt |
■ 日本最北端の村・猿払村村長選挙11月15日
![]() ![]() 更新日:2009/11/09(Mon) 14:22 [修正・削除] [管理者に通知] |
[北海道・Hokkaido] |
所在地:北海道宗谷郡猿払村鬼志別西町172番地1 郵便番号:098−6232 電話番号:01635〜2〜3131(代表) |
日本最北端の村です! |
第10位 -> 2pt |
■ 4月11日・日光市長選挙・日光市議会議員選挙の投票日
![]() ![]() 更新日:2010/04/09(Fri) 18:15 [修正・削除] [管理者に通知] |
[栃木県・Tochigi] |
日光市役所 住所:〒321-1292 栃木県日光市今市本町1番地 電話番号:0288(22)1111 |
皆さん、選挙に行こう! |
第10位 -> 2pt |
■ 阿久根市市長選挙
![]() ![]() 更新日:2009/06/04(Thu) 07:56 [修正・削除] [管理者に通知] |
[鹿児島県・Kagoshima] |
阿久根市役所 〒899-1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地 ブログ市長で全国的に有名になりました。 |
生活を変える、清き一票を |
第10位 -> 2pt |
■ 二本松市長市議会員議員選挙
![]() ![]() 更新日:2010/04/10(Sat) 00:28 [修正・削除] [管理者に通知] |
[福島県・Fukushima] |
二本松市役所 所在地・住所:〒964-8601 福島県二本松市金色403番地1 [代表TEL] 0243-23-1111 |
未来への第一歩 |
第10位 -> 2pt |
■ 2月21日は愛荘町長議会議員選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/16(Tue) 19:57 [修正・削除] [管理者に通知] |
[滋賀県・Siga] |
2月21日(日)は任期満了に伴う 愛荘町長選挙・愛荘町議会議員一般選挙の執行予定日です 問合先:愛荘町選挙管理委員会(総務課内)0749-42-7680 Fax0749-42-6090 平成22年3月4日の任期満了に伴う愛荘町長選挙・愛荘町議会議員一般選挙の執行を次のとおり予定しています。 日程のほか詳細について次のとおりお知らせします。 ■選挙執行予定日 平成22年2月21日(日) ■選挙期日告示予定日 平成22年2月16日(火) ■投票所 別添一覧のとおり ■投票日当日投票時間 午前7時から午後8時まで ■期日前投票の期間・時間 平成22年2月17日(水)〜2月20日(土)の毎日 午前8時30分から午後8時まで ■期日前投票の場所 第1投票区から第9投票区(旧秦荘町区域) 愛荘町役場秦荘庁舎1階 相談室 第10投票区から第18投票区(旧愛知川町区域) 愛荘町役場愛知川庁舎1階 行政情報コーナー ■開票開始時間 午後9時10分から ■開票場所 ハーティーセンター秦荘 中ホール (愛荘町安孫子822番地) |
確実に投票を・・・ |
第10位 -> 2pt |
■ 北海道・日高町長選挙・町議会議員選挙
![]() ![]() 更新日:2010/04/04(Sun) 01:41 [修正・削除] [管理者に通知] |
[北海道・Hokkaido] |
日高町役場 〒059-2192 北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1 |
投票に行きましょう。サラブレッドの名産地。サラブレッド.net |
第10位 -> 2pt |
■ 2月28日福島県西白河郡西郷村長選挙
![]() ![]() 更新日:2010/04/10(Sat) 00:35 [修正・削除] [管理者に通知] |
[福島県・Fukushima] |
西郷村役場 所在地:〒961-8501 福島県西白河郡西郷村大字熊倉字折口原40番地 電話:0248-25-1111 |
今日は、大切な投票日です。 |
第10位 -> 2pt |
■ 富山県高岡市議会議員選挙
![]() ![]() 更新日:2009/10/26(Mon) 23:18 [修正・削除] [管理者に通知] |
[富山県・Toyama] |
高岡市議会議員選挙 平成21年11月 1日(日)に執行予定です 期日前投票立会人の募集は終了しました(10月9日) 選挙事務の非常勤職員の募集は終了しました(10月9日) 投票、選挙権や入場券について 期日前投票や不在者投票について 投票所一覧 ※志貴野中学校投票区及び中田投票区は変更となります。なお、定塚校投票区及び博労校投票区については、衆議院選から引続き変更となります。ご注意ください。 |
誠の政治に期待します。 |
第10位 -> 2pt |
■ 2月21日は町田市長 町田市議会議員選挙
![]() ![]() 更新日:2010/04/09(Fri) 23:59 [修正・削除] [管理者に通知] |
[東京都・Tokyo] |
町田市役所 電話:042-722-3111 住所:〒194-8520 東京都町田市中町1-20-23 |
投票しましょう! |
第10位 -> 2pt |
■ 奈良県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 18:29 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [奈良県・Nara] |
明るい選挙は私たちの誇り。 ◎新着トピックス ★衆議院議員総選挙投開票速報について NEW! ★衆議院議員総選挙等について NEW! ★明るい選挙推進のための共同声明 NEW! ★平成21年8月17日現在の選挙人名簿登録者数を掲載しました NEW! ★平成21年8月18日縦覧時の在外選挙人名簿登録者数を掲載しました NEW! ★任期満了日一覧を更新しました ★平成21年6月2日現在選挙人名簿登録者数を掲載しました ★改正政治資金規正法のポイントを掲載しました(総務省にリンク) ◎各種情報 ◆選挙のしくみ ●任期満了日一覧 NEW! ◇投票の手順 ◇期日前投票について ●選挙人名簿登録者数 ◇郵便等による不在者投票について ○市町村別登録者数(3月2日現在) ◇選挙権と被選挙権 ○衆議院議員小選挙区別登録者数 ◇選挙人名簿の登録 ○県議会議員選挙区別登録者数 ◇在外選挙制度 ○登録者数の推移 ◆選挙区と定数 ●ポスターコンクール 県入選作品の紹介 ◇衆議院議員選挙小選挙区 ◇奈良県議会議員選挙の選挙区 ●政治団体収支報告の概要 ◆寄附禁止のルール ●各種様式のダウンロード(政治団体) ◆投票率の推移 ●改正政治資金規正法のポイント(総務省) ◇若い世代の投票率は? ◆各種選挙の結果について ◎リンク集 ○総務省 ○(財)明るい選挙推進協会 ○外務省 トップページ > 県庁の組織 > 選挙管理委員会事務局 > 選挙管理委員会事務局 個人情報の取り扱いについて | リンク・著作権・免責事項 | 奈良県ホームページガイドライン 奈良県庁 〒630-8501 奈良市登大路町30 地図・アクセス 県庁代表電話番号: 0742-22-1101 県庁各課室への電話番号はこちら (受付:午前8時30分〜午後5時30分) |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など |