新潟県・Niigata |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] [修正・削除] [このカテゴリに新規登録] |
■ 新潟県燕市長選挙情報
![]() ![]() 更新日:2010/04/09(Fri) 18:10 [修正・削除] [管理者に通知] |
住所:新潟県燕市吉田日之出町 1−1 ■TEL:0256-92-2111 |
投票に行きましょう! |
■ 新潟県川口町長選挙
![]() ![]() 更新日:2009/12/02(Wed) 01:31 [修正・削除] [管理者に通知] |
四季折々の美しい彩り、水と緑豊かな川口町。 大自然の中でゆっくりと時間が流れる、やすらぎの郷へ一度お立ち寄りください。 川口町は新潟県のほぼ中央部に位置し、大河信濃川と清流魚野川の合流点にあり、二大河川が形成する河岸段丘に拓けた水と緑豊かな町です。 古くから舟運による妻有郷、上田郷への物資運搬の基点として、また、三国街道の宿場として集落を成し、交通の要衝として栄えてきました。 現在は、JR上越線とJR飯山線の分岐点に位置し、幹線道路の国道17号が町中心部を、国道117号が西端を通り、関越自動車道には越後川口インターチェンジ(S・A併設)を有し、首都圏まで2時間余りと交通利便性が高く、恵まれた交通条件下にあります。 中心部の河岸段丘を望む丘陵地にある、スポーツレクリエーション施設や宿泊施設、温泉施設などがある「川口運動公園」や日本古来の伝統的河川漁法で知られる川口やな場「男山漁場」などには、年間約20万人の利用者が訪れ、観光・交流の資源として重要な役割を担っています。人と大自然がともに暮らし新たな出会いを育む町、それが川口町です。 大河信濃川と清流魚野川の出合う緑豊かな私たちの川口町。 この町に住むことに喜びと誇りを持ち 確かな明日へとつなぎつづけるための道しるべとして この憲章を定めます。 一、 豊かな自然と共生し、心やすらぐ町に 一、出合いと交流を大切に、人情あふれる町に 一、働く喜びに満ち健康で、うるおいのある町に 一、風土、歴史、文化に誇りと自信を持ち、夢のある町に 一、互いに学び高めあう、希望のある町に ふるさと友好都市 東京都狛江市 川口町役場 〒949-7592 新潟県北魚沼郡川口町大字川口1974-26 TEL:0258-89-3111/FAX:0258-89-2110 |
清い川のように、清き一票で町づくり! |
■ 新潟県湯沢町長町議会議員補欠選挙
![]() ![]() 更新日:2009/11/16(Mon) 23:21 [修正・削除] [管理者に通知] |
期日前投票制度が施行されました ・ 期日前投票制度とは 選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票することを原則としていますが(これを投票日当日投票所投票主義といいます。)、期日前投票制度は、選挙期日前であっても、選挙期日と同じく投票を行うことができる(つまり、投票用紙を直接投票箱に入れることができる)仕組みです。 ・ 対象となる投票 従来の不在者投票のうち、名簿登録地の市区町村の選挙管理委員会で行う投票が対象となります。 ・ 投票対象者 選挙期日に仕事や用務があるなど現行の不在者投票事由に該当すると見込まれる者です。したがって、投票の際には、現行の不在者投票と同じく一定の事由(現行の不在者投票事由と同じ)に該当すると見込まれる旨の宣誓書の提出が必要となります。 ・ 投票期間 選挙期日の公示日又は告示日の翌日から選挙期日の前日までの間です。この点、従来の不在者投票の投票期間(選挙期日の公示日又は告示日から選挙期日の前日までの間)から変更がなされています。 ・ 投票場所 各市区町村に一箇所以上設けられる「期日前投票所」です。 ・ 投票時間 従来の不在者投票と同じく、午前8時30分から午後8時までです。 ・ 投票手続 期日前投票は選挙期日の投票所における投票と同じく確定投票となるため、基本的な手続きは選挙期日の投票所における投票と同じです。 ・ 選挙権認定の時期 選挙権の有無は、期日前投票を行う日に認定され、これにより選挙期日前であっても投票用紙を直接投票箱に入れることが可能となるものです。したがって、期日前投票を行った後に、他市町村への移転、死亡等の事由が発生して選挙権を失ったとしても、有効な投票として取扱われることとなります。 |
スキー場で有名です! |
■ 南魚沼市議会議員一般選挙
![]() ![]() 更新日:2009/10/13(Tue) 01:12 [修正・削除] [管理者に通知] |
投票日と投票時間 投票日当日、市内すべての投票所で、投票終了時刻を繰り上げます。 投票日 10月18日(日) 投票時間 午前7時〜午後6時 開票を円滑に行うため、下記の投票所では更に投票終了時刻を繰り上げます。 投票終了時刻を更に繰り上げる投票所 投票所 投票時間 第12投票所 辻又多目的センター 午前7時〜午後4時 第13投票所 後山小学校 午前7時〜午後5時 第41投票所 清水ふれあい会館 午前7時〜午後5時 投票できる人 平成元年10月19日以前に生まれた人で、平成21年7月10日以前から南魚沼市に住所を有する人。 【市内で転居された人の投票所】 10月2日(金)までに転居届をした人は、新しい住所地の投票所で投票できます。10月3日(土)以降に転居届をした人は、旧住所地の投票所で投票してください。 期日前投票 投票日に仕事や旅行などで投票所へ行けない人のための制度です。投票用紙を直接投票箱に入れます。 ●期間 10月12日(月・祝)〜17日(土) ●時間 午前8時30分〜午後8時 ●場所 本庁舎(2階201会議室)、大和庁舎(2階応接室)、塩沢庁舎(1階大会議室) ●持参するもの 入場券 入場券 南魚沼市議会議員一般選挙の入場券は、10月13日(火)の発送予定です。 このため、期日前投票開始後2〜3日は、入場券がお手元に届かない場合がありますが、入場券がなくても、選挙権があり、選挙人名簿に登録されている人は投票できます。その際、期日前投票所で入場券を交付します。 入場券がお手元に届きましたら、投票に忘れずにお持ちください。 入場券が届かない場合など不明な点は、南魚沼市選挙管理委員会にお問い合わせください。 不在者投票 ●市外の滞在先で行う投票 仕事の都合などで市外に滞在中の人は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票を行うことができます。 不在者投票は、投票日当日、投票所が閉じるまでに届かないと無効です。郵送時間を考慮して、早めに請求してください。 ●指定病院(施設)での投票 指定病院(施設)に入院(入所)している人は、その病院等で不在者投票ができます。病院長(施設管理者)などに申し出ると本人に代わって投票用紙等の請求手続きをしてくれますので病院(施設)にお尋ねください。 ●郵便等による投票 体の不自由な人で、郵便投票等証明書の交付を受けられる人は、郵便等により不在者投票ができます。障がいの程度により代理記載ができます。(事前に代理記載者の届出が必要です) 郵便等投票証明書の交付を受けていない人は、南魚沼市選挙管理委員会に障害者手帳の写し等を添えて早めに交付の申請をしてください。 郵便等投票証明書の交付を受けている人は、投票用紙等を投票日の4日前(10月14日)までに請求してください。 開票(選挙会) ●期日 10月18日(日) ●時間 午後7時〜 ●会場 ディスポート南魚沼 ●参観人 70人 南魚沼市の選挙人名簿に登録されている人が参観人となることができます。投票終了後の午後6時から6時30分まで受付を行います。あらかじめ各候補者につき1人参観人を割り当てしていますので、その人数を除いた数を希望者の数が上回った場合は「くじ」により決めます。 このページに関するお問い合わせ先 南魚沼市 選挙管理委員会 |
お米が美味しいところのようです。 |
■ 新潟県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 17:55 [修正・削除] [管理者に通知] |
第45回衆議院議員総選挙等に関する新着情報 8月29日:期日前投票の最終結果をお知らせします 8月19日:政見放送及び経歴放送の日時等を決定しました 8月18日:比例代表選出議員選挙に係る名簿届出政党等の名称及び略称の一覧について 8月18日:小選挙区選出議員選挙に係る候補者の届出について 8月18日:県選挙管理委員会制作の啓発CM動画が視聴できます! 8月18日:総選挙啓発用チラシを配布しています 8月17日:選挙登録日(8月17日)現在の選挙人名簿登録者数及び在外選挙人名簿登録者数について 8月12日:期日前投票及び不在者投票について 8月10日:選挙啓発CMキャラクターに鈴木Q太郎さんを起用します 8月7日:「小林幸子さん人形」に衆議院議員総選挙啓発用タスキを設置します 8月7日:臨時啓発事業計画が決定されました 7月22日:会議等の予定について 県議新潟市南区補欠選挙に関する新着情報 8月2日:開票状況の確定をお知らせします ( Excel形式 23 キロバイト) 8月2日:投票状況の確定をお知らせします ( Excel形式 16 キロバイト) 8月1日:期日前投票の最終結果をお知らせします 7月24日:候補者の届出について 7月23日:選挙人名簿登録者数等について 6月22日:県議新潟市南区補欠選挙の期日等を決定しました その他の新着情報 6月2日:平成21年6月2日現在の選挙人名簿登録者数を公表します 5月25日:平成21年度明るい選挙ポスターコンクール作品募集について 3月6日:啓発だよりを更新しました 県内選挙スケジュール H21年選挙執行一覧 H20年選挙執行一覧 H19年選挙執行一覧 H18年選挙執行一覧 H17年選挙執行一覧 任期満了日(定数)一覧 選挙結果&データ 投票率一覧表 衆議院議員選挙 参議院議員選挙 県議会議員選挙 県知事選挙 選挙人名簿登録者数 政治団体等の届出について 政治資金規正法に係る公表一覧 規正法等関係様式集 選挙について 選挙権と被選挙権 投票の仕方 期日前投票 不在者投票 選挙区と定数 選挙運動と政治活動 選挙へ行こう 明るい選挙推進運動 選挙のめいすいくん 啓発だより ポスターコンクール 白バラの由来 主人公は君だ! その他 要綱等 選挙管理委員会のページを対象に検索を行います。 選挙のめいすいくん 主人公は君だ! お問い合わせ 県選管 市区町村選管 その他 ◇このページに関するお問い合わせは |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など |