相互リンクサイト |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] [修正・削除] |
■ 10月18日(日曜日)は春日部市長選挙の投票日
![]() ![]() 更新日:2009/10/13(Tue) 01:07 [修正・削除] [管理者に通知] |
[埼玉県・Saitama] |
10月18日(日曜日)は 春日部市長選挙の投票日です 投票時間は午前7時〜午後8時です 貴重な一票を大切に投票しましょう ◎選挙の日程 告示日10月11日(日曜日) 投票日10月18日(日曜日) 午前7時〜午後8時 開票10月18日(日曜日) 午後9時〜 総合体育館「ウイング・ハット春日部」 ※参観を希望する人は、当日の午後8時45分以降に開票所参観受付に申し出てください ◎投票できる人 今回の選挙で投票できる人は、次の要件に該当する人です。 年齢 平成元年10月19日までに生まれた人(10月19日を含む) 住所 平成21年7月10日までに春日部市に住民登録をし、引き続き住んでいる人 ※平成21年9月25日以降に市内で転居した人は、転居前の住所地の投票所で投票してください ◎投票所 春日部市内に投票所は65カ所あります。投票所の場所は、投票所入場券に「あなたの投票所はここです」と記載されている場所です。 ◎投票所入場券 投票所入場券は、10月13日(火曜日)ごろに各世帯へ郵送します。 郵便事情により入場券が届いていなかったり、届いた入場券を紛失してしまったりした場合は、投票日当日に投票所の係員へ申し出てください。その場で入場券の再交付の手続きをします。その際、運転免許証や保険証など住所・氏名・生年月日等が確認できる書類をお持ちください。 ◎期日前投票 投票日に次のような事情で投票できない人は、期日前投票ができます。 投票日に、仕事や冠婚葬祭などの予定がある人 レジャーや買い物等のために、投票日に投票区内にいない人 病気、けが、出産等のために歩けない人 離島など、交通不便な場所に滞在中の人 期日前投票の期間 10月12日(祝日)〜10月17日(土曜日) 期日前投票の場所・時間 市役所別館5階会議室 午前8時30分〜午後8時 健康福祉センター「ゆっく武里」 午前8時30分〜午後5時15分 庄和総合支所市民ホール 午前8時30分〜午後8時 投票所入場券をお持ちの上、期日前投票所にお越しください。 ※投票所入場券が届いていない場合でも投票できます。詳しくは春日部市選挙管理委員会へ |
くれよんしんちゃんの故郷・出身地です。 |
■ 八戸市長選挙・八戸市議会議員補欠選
![]() ![]() 更新日:2010/04/10(Sat) 00:06 [修正・削除] [管理者に通知] |
[青森県・Aomori] |
八戸市庁 住所:〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1-1 電話:0178-43-2111 |
清き一票で未来に繋ぐ |
■ 埼玉県小鹿野町長・町議会議員一般選挙
![]() ![]() 更新日:2009/10/08(Thu) 10:50 [修正・削除] [管理者に通知] |
[埼玉県・Saitama] |
2009年10月11日選挙執行 町長選挙及び議会議員一般選挙 |
■ 茨城県桜川市長選挙・市議会議員補欠選挙
![]() ![]() 更新日:2010/04/10(Sat) 00:39 [修正・削除] [管理者に通知] |
[茨城県・Ibaraki] |
2009年10月11日選挙執行 桜川市役所 住所:〒309-1293 茨城県桜川市羽田1023番地 電話:0296-58-5111 |
一票で変わる・・ |
■ 安曇野市長選挙及び市議会議員一般選挙投票日
![]() ![]() 更新日:2009/10/08(Thu) 10:41 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[長野県・Nagano] |
10月11日(日曜日)は、安曇野市長選挙および安曇野市議会議員一般選挙の投票日です。 安曇野の未来にあなたの声を。 選挙は、民主主義の基盤であり、私たちが政治に参加する最も重要で基本的な機会です。投票所へは、ご家族、ご近所お誘い合わせてお出かけください。 投票当日ご都合の悪い方は、手続きが簡単な期日前投票をお忘れなく。 投票用紙は2種類になります。市長は白紙に赤字の用紙です。市議会議員はピンク紙に黒字の用紙です。投票所で投票箱に投票する際にもご確認ください。 不在者投票所は場所にご注意ください 期日前投票とは別に、従来の不在者投票もあります。選挙期間中に20歳を迎える方(誕生日が平成元年10月7日から12日まで)のうち、誕生日の2日前以前に投票しようとする方は不在者投票の対象となります。(永久選挙人名簿に登録されている市区町村から離れて滞在する場合に、永久選挙人名簿に登録されている市区町村選挙管理委員会に投票用紙を請求することで、滞在地から最寄りの市区町村役場の選挙管理委員会で不在者投票ができます。) 総合支所では不在者投票はできません。市選挙管理委員会事務局(県安曇野庁舎3階)で行います。期間と開設時間は期日前投票と同じです。 なお、県安曇野庁舎では休日および平日の午後5時30分を過ぎると正面玄関が施錠されますので、不在者投票期間中は西側(線路側)の通用口へお越しになり、通用口脇にある臨時呼出ベルを押してください。 なお、今回は平成元年10月6日以前に生まれた方は期間中いつでも期日前投票ができます。また、20歳の誕生日の前日以降に投票しようとする方も期日前投票ができます。 |
故郷の為に1票を! |
■ 山形県鶴岡市長・市議会選挙
![]() ![]() 更新日:2009/10/08(Thu) 10:36 [修正・削除] [管理者に通知] |
[山形県・Yamagata] |
鶴岡市役所 〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町 9番25号 |
■ 徳島県鳴門市長選挙
![]() ![]() 更新日:2009/10/08(Thu) 10:25 [修正・削除] [管理者に通知] |
[徳島県・Tokushima] |
11日は市長選挙です 〜投票し市政に参加しましょう〜 【投票日】10月11日(日) 【投票時間】 午前7時〜午後8時 【投票場所】投票所入場券に記載している市内の各投票所 ◆期日前投票:期日前投票は10月5日から10月10日(開所時間は午前8時30分〜午後8時)まで地場産業振興センターでできます。 ※インフルエンザ予防のため、せきやくしゃみなどの症状がある場合はマスクを付け投票に行きましょう。 |
未来の為の1票です。 |
■ 堺市長市議会議員南区選挙区補欠選挙投開票速報
![]() ![]() 更新日:2009/09/27(Sun) 01:09 [修正・削除] [管理者に通知] |
[大阪府・Osaka] |
9月27日(日)は堺市長選挙及び市議会議員南区選挙区補欠選挙の投票日です 平成21年9月27日(日)は堺市長選挙の投票日です。また、南区では同時に堺市議会議員南区選挙区補欠選挙が実施されます。 投票日:平成21年9月27日(日) 投票時間:午前7時から午後8時まで 投票場所:各投票区の投票所で投票して下さい。 ◆期日前投票について 投票日当日に投票できない方は、期日前投票ができます。 市長選挙:平成21年9月14日(月)〜26日(土) 市議会議員南区選挙区補欠選挙(南区のみ):平成21年9月19日(土)〜26日(土) 投票時間:午前8時30分〜午後8時 投票場所:選挙人名簿に登録されている区の区役所の期日前投票所 (選挙人名簿に登録されている区の区役所以外では、投票できません) 投票所入場整理券(ご本人のもの)をお持ちください。印鑑は不要です。 また、投票所入場整理券が届かなかったり、紛失した場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、期日前投票所で係員に申し出てください。 【問い合わせ】 堺市選挙管理委員会 電話072-228-7875、FAX072-228-7883 堺区選挙管理委員会 電話072-228-7263、FAX072-228-7844 中区選挙管理委員会 電話072-270-8181、FAX072-270-8101 東区選挙管理委員会 電話 072-287-8200、FAX072-287-8113 西区選挙管理委員会 電話072-275-1901、FAX072-275-1915 南区選挙管理委員会 電話072-290-1800、FAX072-290-1814 北区選挙管理委員会 電話072-258-6706、FAX072-258-6817 美原区選挙管理委員会 電話072-361-1881、FAX072-362-7532 |
■ 岡山市長選挙並びに岡山市議会議員補欠選挙
![]() ![]() 更新日:2009/09/14(Mon) 02:39 [修正・削除] [管理者に通知] |
[岡山県・Okayama] |
平成21年9月13日(日)に、任期満了による岡山市長選挙が執行されるのに伴い、岡山市議会議員補欠選挙が執行されます。 みなさん、そろって投票しましょう。 [詳しくはこちら] ○政令指定都市移行に伴い選挙の仕組みが変わります。 1 新たに北区、中区、東区、南区のそれぞれに選挙管理委員会が設置され、選挙は、各区の選挙管理委員会のもとで執行されます。 2 期日前投票も区ごとになります。 市役所本庁舎(北区大供一丁目1−1)に設置される期日前投票所は、北区の期日前投票所となります。 南区や中区、東区の住民の方は投票できませんので、ご注意ください。 3 今回の選挙においては、一部地域の投票場所が変更になります。 ○岡山市以外の市区町村へ滞在している人の不在者投票について 仕事や旅行などで、選挙期間中、岡山市以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。 この不在者投票を行うためには、あらかじめ岡山市の住民登録のある区の選挙管理委員会に投票用紙など必要な書類を請求する必要があります。 不在者投票を希望する方は、次の「不在者投票請求書兼宣誓書」をプリントアウトして、必要事項を記入し、住民登録のある区の選挙管理委員会へ直接または郵便で請求してください。 □ 不在者投票請求書兼宣誓書 (平成21年9月13日執行岡山市長選挙、岡山市議会議員補欠選挙)(PDFファイル36KB) 岡山市の各区の選挙管理委員会 |
未来のある一票を・・・ |
■ いわき市長選挙開票速報
![]() ![]() 更新日:2010/04/10(Sat) 00:25 [修正・削除] [管理者に通知] |
[福島県・Fukushima] |
いわき市役所 住所:〒970-8686 福島県いわき市平字梅本21番地 電話:0246-22-1111 |
清き一票を・・・ |
■ 群馬県渋川市市長選挙速報
![]() ![]() 更新日:2009/09/14(Mon) 02:33 [修正・削除] [管理者に通知] |
[群馬県・Gunma] |
渋川市長・渋川市議会議員補欠選挙のお知らせ木暮治一渋川市長の逝去により、市長選挙が行われます。次期市長の任期は、地方自治法の規定により4年です。また、欠員に伴う市議会議員補欠選挙も同時に行われます。 投票日時・投票できる人 投票日平成21年9月13日(日曜日) 投票時間午前7時から午後6時まで 投票できる人平成元年9月14日以前に生まれた人で、平成21年6月5日以前に本市の住民基本台帳に登録され、引き続き住んでいる人 入場券「投票所入場券」は、世帯ごとに封書で郵送します(5人以上の有権者がいる世帯は2通以上に分けます)。自分の入場券を切り離して投票所へ持参してください。 投票所 投票所と投票区域は、下記のとおりです。自分の投票所を入場券で確認してください。 投票所一覧 投票所地図 渋川地区・伊香保地区 小野上地区・子持地区 赤城地区・北橘地区 点字投票・代理投票 目の不自由な人のために、「点字投票制度」があります。点字氏名掲示、点字器具も用意してあります。係員に申し出てください。 また、体が不自由などの理由で本人が記入できない場合は、「代理投票制度」で投票できます。これは、投票管理者の氏名する係員が、本人に代わって候補者の氏名を投票用紙に記入するものです。投票の秘密は守られますので安心して係員に申し出てください。 なお、車いすなどで投票所へお越しの人で介助が必要な人は、気軽に係員に申し出てください。 病院などでの不在者投票 県選挙管理委員会の指定する県内の病院などに入院、入所している人は、その場所で投票できます。 市内の指定病院など渋川総合病院、関口病院、西群馬病院、榛名病院、北毛病院、上之原病院、北関東循環器病院、小児医療センター、永光荘、グレイスホーム、恵の園、あけぼのホーム、誠光荘、かない苑、春日園、ひかりの里など 郵便による不在者投票 身体に一定の障害がある人は、自宅で郵便による不在者投票ができます。また、郵便投票ができる人のうち、一定の要件に該当する人は、自宅での代筆による投票もできます。これらの手続きなどについては、事前に市選挙管理委員会事務局へ問い合わせてください。 選挙公報 市長および市議会議員補欠選挙の公報は、告示後に作成し、投票日前日までに新聞折り込みで配布します。また、市役所本庁舎、各総合支所、公民館、図書館などの施設にも備えておきますので、ご覧ください。 期日前投票 投票日に仕事や旅行などの理由で、投票所へ行くことができない人のために「期日前投票制度」があります。 期間中は、下記の投票所のどこででも投票ができます。 期間平成21年9月7日(月曜日)から9月12日(土曜日)まで 時間午前8時30分から午後8時 期日前投票所市役所本庁舎 伊香保総合支所 小野上総合支所 子持総合支所 赤城総合支所 北橘総合支所 持参するもの入場券 投開票速報 投開票の状況は、開票所(市民体育館)に掲示してお知らせします。また、市ホームページにも掲載します。 投票速報 開票速報 お問い合わせ 渋川市選挙管理委員会事務局 |
ご冥福をお祈りしております。 |
■ 沖縄県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:21 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [沖縄県・Okinawa] |
選挙制度 <お知らせ> (1)第45回衆議院議員総選挙について (2)市民性教育副読本の発行について (3)平成19年分政治資金の収支報告書要旨の公表について(新着) (3)平成19年分収支報告書の要旨について(新着) (4)沖縄海区漁業調整委員会委員選挙について <沖縄県選挙管理委員会について> (1)沖縄県選挙管理委員会の概要 <任期満了及び選挙執行予定> (1)国会議員並びに県・市町村の長及び議会議員の任期満了日 (2)平成21年 選挙執行予定一覧表 <選挙人名簿登録者数> 選挙人名簿登録者数(H21.6.2登録) ※定時登録 選挙人名簿登録者数(H21.8.17登録) ※選挙時登録 ※参考※衆議院議員選挙小選挙区の区割りについて ※参考※沖縄県議会議員選挙区別地図 <選挙結果> (1)投票率の推移 (2)衆議院議員総選挙の投・開票結果 (3)参議院議員通常選挙の投・開票結果 (4)沖縄県知事選挙の投・開票結果 (5)沖縄県議会議員選挙の投・開票結果 <政治団体の諸届出> 諸届出一覧及び各種様式 ※政治資金規正法改正(国会議員関係政治団体関連)に係るポイントについてはこちらをご覧ください(総務省HPへリンク) <各種投票制度> (1)郵便等投票制度 (2)期日前投票制度 (3)不在者投票制度 (4)在外選挙制度 <明るい選挙> <県内市町村選挙管理委員会一覧> |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
■ 鹿児島県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:19 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [鹿児島県・Kagoshima] |
最新情報 衆議院議員総選挙,最高裁判所裁判官国民審査の投開票速報を掲載しました(8月30日) 選挙のお知らせ 第45回衆議院議員総選挙及び第21回最高裁判所裁判官国民審査 選挙日程 平成21年中に任期満了となる市町村選挙 平成20年中に任期満了となる市町村選挙 平成19年中に任期満了となる市町村選挙 平成19年4月執行 統一地方選挙 平成15年4月 統一地方選挙執行団体一覧 選挙結果 平成21年8月30日執行 平成20年7月13日執行 平成19年7月29日執行 平成19年4月8日執行 平成17年9月11日執行 平成16年7月11日執行 平成15年4月13日執行 選挙人名簿 選挙人名簿登録者数(平成21年8月17日現在) 選挙人名簿登録者数(平成21年6月2日現在) 選挙人名簿登録者数(平成21年3月2日現在) 選挙人名簿登録者数(平成20年12月2日現在) 選挙人名簿登録者数(平成20年9月2日現在) 選挙人名簿登録者数(平成20年6月25日現在) 選挙人名簿登録者数(平成20年6月2日現在) 選挙人名簿登録者数(平成20年3月2日現在) 選挙人名簿登録者数(平成19年12月2日現在) 選挙人名簿登録者数(平成19年9月2日現在) 選挙人名簿登録者数(平成19年7月11日現在) 選挙人名簿登録者数(平成19年6月2日現在) 選挙人名簿登録者数(平成19年3月29日現在) 選挙人名簿登録者数(平成19年3月2日現在) 選挙人名簿登録者数(平成18年12月2日現在) 政治資金 政治団体の届出様式 平成21年分収支報告書様式 平成20年分収支報告書様式 平成19年分政治団体の収支報告書の要旨の概要 平成19年分政治団体の収支報告書の要旨(その1) 平成19年分政治団体の収支報告書の要旨(その2) 平成18年分政治団体の収支報告書の要旨の概要 改正政治資金規正法のポイント(総務省) 許認可届出(様式提供) 計画・プラン 統計情報 資格・検定・試験 融資 のページの先頭へ戻る ホーム > 県政情報 > 選挙情報 |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
■ 宮崎県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:17 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [宮崎県・Miyazaki] |
宮崎県選挙管理委員会 / 明るい選挙宮崎県推進協議会 衆議院議員総選挙のお知らせ 第45回衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査が行われます。 総選挙に関する情報はこちら 選挙人名簿登録者数(平成21年6月2日現在)を更新 最新の「選挙人名簿登録者数」を掲載しています。 詳細は「平成21年6月2日現在(定時登録)」ページにて掲載しています。 政治資金規正法ページを更新 政治団体の各種届出書がダウンロードできるようになりました。 詳細は「政治資金規正法」ページにて掲載しています。 公職の任期満了日一覧 平成21年4月1日現在の任期満了日一覧 関連情報 公職選挙法改正の概要 「郵便等による不在者投票」改正の概要(PDFファイル:690KB)「期日前投票制度の概要」(PDFファイル:2.10MB)「在外選挙の概要」(PDFファイル:71KB)メニュー 県選挙管理委員会からのお知らせ 選挙ものしり辞典 クイズ!The 選挙 きれいな選挙を目指して! 政治資金規正法 明るい選挙の推進と県の取組 選挙データライブラリー このページの内容についてのお問い合わせは宮崎県 選挙管理委員会 電話:0985-26-7024 FAX:0985-27-7919 |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
■ 大分県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:15 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [大分県・Oita] |
第45回衆議院議員総選挙及び第21回最高裁判所裁判官国民審査 平成 21年8月17日現在の大分県内選挙人名簿登録者数 政治資 金収支報告書写しの交付について 改正政治資金規正 法のポイント 平成21年4月24日現在の任期満了一覧表 期日前投票 郵便等による不在者投票 在外投票制度 選挙人名簿の閲覧制度(PDF 390KB) 国外における不在者投票制度 (PDF) 選挙Q&A 第44回(H17)衆議院議員総選挙 第20回(H16)参議院議員通常選挙 第21回(H19)参議院議員通常選挙 第15回(H15)統一地方選挙 第16回(H19)統一地方選挙 県議会議員補欠選挙(平成元年以降) 選挙区割(衆・参・県議) 選挙人名簿登録者数 在外選挙人名簿 登録者数 県内市町村選管連絡先 長・議員の任期満了 県内不在者投票指定施設 一覧表(PDF 270KB) 平成19年分収支報告の概要 (PDF1,209KB) 各種申請等様式 改正政治資金規正法のポイント 政治家の寄附禁止 明るい選挙啓発ポスター優秀作品 ☆お問い合わせ先☆ 大分県選挙管理委員会(市町村振興課選挙班) 〒870−8501 大分市大手町3−1−1(県庁舎5階) TEL 097−506−2412 FAX 097−506−1720 |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
■ 熊本選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:13 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [熊本県・Kumamoto] |
選挙管理委員会新着情報 2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙 投票状況(19時30分現在)2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙 投票状況(18時00分現在)2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙 投票状況(16時00分現在)2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙 投票状況(14時00分現在)2009年8月30日期日前投票(選挙期日前日)新着情報の一覧を見る 第45回衆議院議員総選挙投開票速報 2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙 投票状況(19時30分現在)2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙 投票状況(18時00分現在)2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙 投票状況(16時00分現在)2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙 投票状況(14時00分現在)2009年8月30日選挙当日有権者数2009年8月30日期日前投票(選挙期日前日)2009年8月30日投票状況第45回衆議院議員総選挙 2009年8月24日期日前投票(選挙期日2日前分)2009年8月24日期日前投票(選挙期日7日前分)2009年8月19日政見放送2009年8月19日第45回衆議院議員総選挙候補者情報2009年8月18日選挙人名簿登録者数(平成21年8月17日選挙時登録)2009年7月28日第45回衆議院議員総選挙開票所一覧2009年7月23日立候補予定者説明会のお知らせ2007年1月1日衆議院議員総選挙の選挙区図業務概要 2009年1月20日主な業務お知らせ 2009年7月30日市町村選挙の日程(平成21年)2009年7月7日市町村選挙管理委員会の連絡先一覧2009年6月10日選挙人名簿登録者数2009年3月23日市町村長・議員の任期満了日2009年1月1日改正政治資金規正法のポイント2007年1月1日熊本県議会議員の選挙区及び議員定数選挙啓発 2009年7月17日平成21年度明るい選挙啓発作品コンクールのお知らせ2009年2月6日明るい選挙啓発作品コンクール2008年7月1日おもしろいほどよく分かる選挙スクール申請様式 2009年1月22日申請様式選挙結果 2008年3月25日平成20年3月23日執行熊本県知事選挙・県議会議員上益城郡選挙区補欠選挙結果2008年1月10日平成19年7月29日執行(第21回)参議院議員通常選挙・衆議院議員補欠選挙結果2007年8月1日平成19年4月8日執行熊本県議会議員一般選挙結果2007年1月1日平成17年9月11日執行(第44回)衆議院議員総選挙結果2007年1月1日平成16年8月5日執行海区漁業調整委員会委員一般選挙結果2007年1月1日平成16年7月11日執行(第20回)参議院議員通常選挙結果2007年1月1日平成16年4月4日執行熊本県知事選挙結果2007年1月1日平成15年11月9日執行(第43回)衆議院議員総選挙結果2007年1月1日平成15年4月13日執行熊本県議会議員一般選挙結果2007年1月1日平成13年7月29日執行(第19回)参議院議員通常選挙結果2007年1月1日平成12年6月25日執行(第42回)衆議院議員選挙結果 |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
■ 長崎県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:11 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [長崎県・Nagasaki] |
あなたの知りたい選挙情報をお知らせします。 長崎県選挙管理委員会・明るい選挙推進協議会のホームページへようこそ。 このホームページは選挙に関する情報を広く皆さんにお知らせするために作成したものです。ぜひ、全ページをのぞいてみてください。 8月30日(日)は、第45回衆議院議員総選挙及び 第21回最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。 みなさん、忘れずに投票しましょう。 このホームページに関するお問い合せは、 長崎県選挙管理委員会(TEL:095-895-2137)まで |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
■ 佐賀県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:09 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [佐賀県・Saga] |
選挙2009年8月30日 第45回衆議院議員総選挙及び第21回最高裁判所裁判官国民審査 投・開票速報 2009年8月25日 第45回衆議院議員総選挙における期日前投票・不在者投票及び在外投票の状況(平成21年8月23日現在)について 2009年8月25日 平成21年8月30日執行の第45回衆議院議員総選挙における政見放送及び経歴放送の日時及び順序についてお知らせします 2009年8月25日 平成21年8月30日執行の衆議院小選挙区選出議員選挙における候補者及び候補者届出政党の選挙事務所をお知らせします 2009年8月25日 平成21年8月30日執行の第45回衆議院議員総選挙及び第21回最高裁判所裁判官国民審査における期日前投票所設置数及び設置場所をお知らせします 2009年8月25日 平成21年8月30日執行の衆議院小選挙区選出議員選挙における選挙運動に関する支出金額の制限額をお知らせします 2009年8月25日 衆議院小選挙区選出議員選挙におけるポスター掲示場設置数並びに投票所数及び閉じる時刻の繰上げを行う投票所についてお知らせします 2008年7月31日 衆議院議員総選挙及び参議院議員通常選挙の投票方法・当選人の決定方法 2008年7月22日 海区漁業調整委員会委員選挙の立候補者の届出の結果をお知らせします 2008年6月26日 国会議員に係る公職の候補者の皆様へのお知らせ 2009年5月8日 明るい選挙啓発ポスターコンクールにご応募ください 2008年4月30日 政治資金規正法の一部が改正されました(国会議員関係政治団体等) 2008年3月19日 役立つ選挙関係リンク集を紹介します 2008年11月7日 平成20年度明るい選挙啓発ポスターコンクール特選作品 2007年11月29日 昭和22年以降の選挙結果(佐賀県関係 県知事選挙・参議院議員選挙区選挙) 2007年11月29日 <キッズコーナー>めいすい君のぬり絵コーナーと選挙啓発ゲームコーナーを紹介します 2007年11月28日 佐賀県知事選挙及び佐賀県議会議員選挙における候補者の選挙運動に関する収支報告書の要旨の公表に伴う説明資料 2007年11月27日 平成19年7月29日執行の参議院佐賀県選出議員選挙における候補者の選挙運動に関する収支報告書の要旨を公表しました 2007年11月27日 平成19年4月8日執行の佐賀県知事選挙及び佐賀県議会議員選挙における候補者の選挙運動に関する収支報告書の要旨を公表しました 2009年7月24日 不在者投票ができる指定施設(平成21年7月24日現在) 2007年12月14日 県内選挙区割の状況(平成19年10月1日現在) 2009年4月14日 県内市町長及び市町議会議員の任期満了日等をお知らせします 2007年8月19日 政治資金規正法の一部が改正されました 2007年8月8日 第21回参議院比例代表選出議員選挙 投・開票結果 2007年8月8日 第21回参議院佐賀県選挙区選出議員選挙 投・開票結果 2007年12月21日 選挙データ(佐賀県関係 H19県知事・県議、H19参議選挙区、H17衆議小選挙区) 2008年10月1日 政治団体の届出様式(設立・異動・解散)(平成20年10月1日更新) 2008年10月6日 政治資金収支報告書の要旨の公表に伴う説明資料 2007年8月2日 まんがでわかる明るい選挙 2007年8月2日 政治家の寄附禁止 2009年4月23日 市町選挙管理委員会所在地等一覧(平成21年4月1日現在) 2007年8月2日 「在外選挙制度」が新しくなりました 2007年8月2日 平成19年4月8日執行 佐賀県知事・県議会議員選挙結果 2009年8月20日 第45回衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査に係る選挙人名簿の選挙時登録者数をお知らせします 2008年10月6日 政治資金収支報告書の要旨を公表しました(平成20年9月26日) 2009年7月27日 県内の選挙予定一覧 |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
■ 福岡県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:08 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [福岡県・Fukuoaka] |
選挙管理委員会 各種選挙の執行に関すること 政治資金規正法に関すること 新着情報 [RSS配信について] 現在掲載されている新着情報はありません。 過去の選挙結果 2009年3月8日 平成21年2月8日執行 福岡県議会議員補欠選挙(宗像郡選挙区)2009年3月8日 過去の選挙結果政治資金収支報告書の提出について 2007年12月28日 政治資金収支報告書の提出について県内の長・議員の任期満了日及び選挙執行予定 2009年1月21日 県内の長・議員の任期満了日及び選挙執行予定(8/6更新)啓発事業 2009年7月2日 政治や選挙について考えてみませんか?〜青年のつどい参加者募集〜政党助成法に基づく支部報告書の提出について 2008年12月5日 政党助成法に基づく支部報告書の提出について選挙人名簿 2009年6月17日 選挙人名簿は(平成21年6月2日現在 定時登録掲載)政治資金収支報告書等の写しの交付 2009年1月1日 政治資金収支報告書等の写しの交付請求について |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |
■ 高知県選挙管理委員会衆議院参議院投票結果
![]() ![]() 更新日:2009/08/30(Sun) 20:06 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:衆議院議員選挙] [高知県・Kochi] |
新着情報 07月23日(木曜日) 第45回衆議院議員総選挙及び第21回最高裁判所裁判官国民審査に関する情報はこちらから 06月05日(金曜日) 選挙人名簿登録者数(平成21年6月2日現在) 05月15日(金曜日) 平成21年度明るい選挙啓発作品(ポスター・標語)の募集について 業務内容 1 選挙管理事務に関すること。 ・公職選挙法関係 衆議院、参議院、県議会の議員及び県知事選挙 ・その他の法令関係 最高裁判所裁判官国民審査、直接請求、高知海区漁業調整委員会委員選挙 2 選挙争訟事務に関すること。 3 選挙啓発事務に関すること。 4 政治資金規正法関係事務に関すること。 高知県 各種委員会等 選挙管理委員会事務局 住所〒780-8570 高知市丸の内1-2-20電話 088-823-9314ファックス088-823-9767 |
自民党 民主党 公明党 社民党 共産党 国民新党 改革クラブ みんなの党 無所属など当選落選 |