おすすめサイト |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] [修正・削除] |
■ 3月7日は金ケ崎町長選挙
![]() ![]() 更新日:2010/04/10(Sat) 00:09 [修正・削除] [管理者に通知] |
[岩手県・Iwate] |
金ケ崎町役場 住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1 電話:0197-42-2111 |
投票しましょう! |
■ 2月28日は石垣市長選挙です。
![]() ![]() 更新日:2010/02/16(Tue) 20:13 [修正・削除] [管理者に通知] |
[沖縄県・Okinawa] |
投票時間 午前7時〜午後7時迄 ※一部の投票所は、午後6時 ◆今回の選挙で投票できる要件 年齢要件: 平成2年3月1日までに生まれた方 住所要件: 平成21年11月20日までに石垣市に転入届出をし、 住民基本台帳に記録された方で引き続き石垣市に住んでいる方。 ◆不在者投票 投票日当日及び期日前投票ができない方は、 滞在先(石垣市以外の市区町村、沖縄県が指定する病院等)で投票することができます。 政治家や候補者などが、選挙区内にある者に対し、 いかなる名義でする場合も寄附をすることは禁止されています。 また、私たち有権者も寄附を求めたり、品物を受け取ったりすることが禁止されています。 |
投票しましょう |
■ 2月28日は行橋市長選挙です。
![]() ![]() 更新日:2010/02/16(Tue) 20:11 [修正・削除] [管理者に通知] |
[福岡県・Fukuoaka] |
投票日 平成22年2月28日(日) ■ 時間 午前7時〜午後8時 ■ 投票所 市内16ヵ所〔入場整理券(ハガキ)に記載していますので、お確かめください。〕 ■ 投票できる人 @平成2年3月1日までに生まれた方で、A平成21年11月20日までに行橋市に転入届を 出し、その後引き続いて行橋市の住民基本台帳に登録され、投票日に住所を有している方。 |
投票啓蒙サイトです。 |
■ 2月21日宮崎県児湯郡新富町長選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/16(Tue) 20:09 [修正・削除] [管理者に通知] |
[宮崎県・Miyazaki] |
〒889-1493 宮崎県児湯郡新富町大字上富田7491 2月17日 新田神楽公開 新田神社 新田神楽保存会 地区民は「これを見ないと、春が来ない」と言われるほどの祭最大のセレモニー。 舞いは33番。それぞれ勇壮、活発、そして華麗で、すべて舞うのに12時間かかります。 3月中旬〜 フラワーフェスタ2010「フラワーラリー」 富田浜公園 フラワーフェスタ運営委員会 爽やかな春の風とともに、 県内全体に咲き誇る数々の花をお楽しみください。 |
投票に・・・ |
■ 2月21日は、鳥取県日南町長選挙日です
![]() ![]() 更新日:2010/02/16(Tue) 20:05 [修正・削除] [管理者に通知] |
[鳥取県・Tottori] |
日南町の概要 気象・面積・地勢・位置・沿革 ■気象 裏日本型気候区の中国山地型気候で、平均気温は標高490mの地区で約11度、 降水量は年約2,000mmで、冷涼多雨な気候です。降雪期間は12月から3月で、 多い地区で1.0m〜1.5mの積雪があります。 ■面積 東西に25km、南北に23kmという広がりを持ち、総面積は340.87km2。 ■地勢 南部は中国山地の背梁線である1,000m級の山がそびえ、 北部はなだらかな準平野台地が広がっています。 県3大河川のひとつ日野川は、本町に源流を発し町の中央部を流れ、 谷間から大小の河川がこれに合流しています。 これらの河川の流域を中心に田園が広がり、標高280mから600mの間に 大部分の集落と耕地が集っています。 |
投票に出かけよう! |
■ 2月21日は愛荘町長議会議員選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/16(Tue) 19:57 [修正・削除] [管理者に通知] |
[滋賀県・Siga] |
2月21日(日)は任期満了に伴う 愛荘町長選挙・愛荘町議会議員一般選挙の執行予定日です 問合先:愛荘町選挙管理委員会(総務課内)0749-42-7680 Fax0749-42-6090 平成22年3月4日の任期満了に伴う愛荘町長選挙・愛荘町議会議員一般選挙の執行を次のとおり予定しています。 日程のほか詳細について次のとおりお知らせします。 ■選挙執行予定日 平成22年2月21日(日) ■選挙期日告示予定日 平成22年2月16日(火) ■投票所 別添一覧のとおり ■投票日当日投票時間 午前7時から午後8時まで ■期日前投票の期間・時間 平成22年2月17日(水)〜2月20日(土)の毎日 午前8時30分から午後8時まで ■期日前投票の場所 第1投票区から第9投票区(旧秦荘町区域) 愛荘町役場秦荘庁舎1階 相談室 第10投票区から第18投票区(旧愛知川町区域) 愛荘町役場愛知川庁舎1階 行政情報コーナー ■開票開始時間 午後9時10分から ■開票場所 ハーティーセンター秦荘 中ホール (愛荘町安孫子822番地) |
確実に投票を・・・ |
■ 佐賀県三養基郡みやき町
![]() ![]() 更新日:2010/02/16(Tue) 19:53 [修正・削除] [管理者に通知] |
[佐賀県・Saga] |
タマネギ・イチゴ・アスパラ・トマト栽培 みやき町の平坦地に広がる農地はその大部分が基盤の整った優良農地で、 農業振興地域に指定されています。 農作物は、米・麦・工芸作物(い草)ですが、乾田化が可能になった圃場では、 米・麦作に替わる作目として、イチゴ、タマネギ、トマト、コネギ、アスパラガスなどの 野菜が積極的に取り入れられ、 特にアスパラガスは女性や高齢者でも栽培可能な作物として、大きな期待がかけられています。 |
あなたの人生にとって選挙は大事です! |
■ 2月21日は岡山県・津山市長選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/16(Tue) 19:50 [修正・削除] [管理者に通知] |
[岡山県・Okayama] |
津山市について 岡山県津山市についての情報 ※津山市は平成17年2月28日、 加茂町、阿波村、勝北町、久米町と合併し、 新生津山市としてスタートしました サブカテゴリー 位置・面積 津山市の位置・面積 主要統計 津山市の主要統計 津山市民憲章 津山市の市民憲章 市の市章・花・木 津山市の市章・花・木 歴史 津山市の歴史を年表で紹介します 名誉市民 (岡山県 津山市) |
今回も大切な選挙です! |
■ 2月28日は千葉県・四街道市長選挙投票日
![]() ![]() 更新日:2010/02/11(Thu) 20:24 [修正・削除] [管理者に通知] |
[千葉県・Chiba] |
2月28日(日)は市長選挙・市議会議員補欠選挙の投票日です。 私たち市民に最も身近な「市長選挙」・「市議会議員補欠選挙」が、2月21日(日)に告示され、2月28日(日)に投票が行われます。今後の市政にとって大切な選挙です。棄権することなく、すすんで投票しましょう。 【投票できる人】 次に該当していて選挙人名簿に登録されている人です。 (1)平成21年11月20日までに、当市で住民票が作成された人または転入届を提出した人で、引き続き投票日まで当市に住んでいる人 (2)(1)に該当していて、平成2年3月1日までに生れた人 ※当市に住んでいても、(1)の期日までに転入届を提出していない人は、選挙人名簿に登録されていませんので、投票はできません 【市内転居の人は】 市内転居をした場合は、できるだけ転居先の投票所で投票できるように、選挙人名簿を調製していますが、2月13日以降に転居した人は、旧住所地の投票所で投票することになります。 【投票所入場整理券】 郵送された投票所入場整理券(=ハガキ)は、1枚で同一世帯5人までが印刷されています。はがきは、表と裏の両面からゆっくりとはがしてください。 投票所に行くときは、一人ずつ切り離して、必ず本人がお持ちください。(入場整理券は本人しか使用できません)。 紛失してしまった場合でも投票できますので、直接投票所の係員に申し出てください。 【期日前投票】 投票日に仕事やレジャーなどで投票所に行けない人は期日前投票ができます。 投票期間…2月22日(月)〜2月27日(土)までの毎日。 投票時間…8時30分〜20時まで 投票場所…市役所1階ロビー 参するもの…投票所入場整理券 また、仕事などで遠隔の地に滞在中の人や、都道府県の選挙管理委員会が指定した病院、施設に入院・入所中の人は、一定の手続きにより滞在先の選挙管理委員会や病院、施設での不在者投票ができます。 【郵便投票】 身体に一定の重度障害がある人及び介護保険上の要介護5の人は、在宅のまま投票ができる「郵便による不在者投票制度」をご利用できます。 この制度を利用するときは、あらかじめ市選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受けておく必要があります。この証明書の交付を受ける場合には、申請書(必要書類を添付)を市選挙管理委員会に提出してください。申請書は選挙管理委員会にあります。 なお、障害の程度によっては、郵便投票ができませんので、ご注意ください。郵便投票等証明書の交付を受けている人は、2月24日(水)までに投票用紙等の交付請求手続きをしてください。 【選挙公報は新聞折込で】 候補者の政見や主張を掲載した選挙公報を新聞折込でお届けします。この公報は、候補者が提出した原稿がそのまま掲載されています。新聞を購読していない人には郵送しますので、選挙管理委員会へご連絡ください。 また、市役所第二庁舎、南部総合福祉センター、図書館、文化センター、各公民館にも備えおきますのでご利用ください。 【開票】 開票は、2月28日(日)21時から総合公園体育館で行います。 ホームページで開票速報を見ることができます。 【投票所マップ】各投票所の地図を載せておりますので、下をクリックしてください。 |
投票に行こう! |
■ 2月21日は茨城県・阿見町長選挙投票日
![]() ![]() 更新日:2010/04/10(Sat) 00:42 [修正・削除] [管理者に通知] |
[茨城県・Ibaraki] |
阿見町役場 住所:〒300-0392 茨城県稲敷郡阿見町中央一丁目1番1号 電話:029-888-1111 |
一票で未来が変わる! |
■ 2月21日は町田市長 町田市議会議員選挙
![]() ![]() 更新日:2010/04/09(Fri) 23:59 [修正・削除] [管理者に通知] |
[東京都・Tokyo] |
町田市役所 電話:042-722-3111 住所:〒194-8520 東京都町田市中町1-20-23 |
投票しましょう! |
■ 2月14日山口県熊毛郡上関町議会議員選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/11(Thu) 20:14 [修正・削除] [管理者に通知] |
[山口県・Yamaguchi] |
〒 742-1402 住所 山口県熊毛郡上関町大字長島503 上関町議会議員一般選挙日程 ○ 告示日 平成22 年2 月9 日 ○ 選挙期日(投開票日) 平成22 年2 月14 日 ※ 任期満了日 平成22 年2 月27 日 ※ 立候補予定者への説明会 平成22 年1 月中旬を予定 |
選挙に行きましょう! |
■ 2月14に日は富山県・滑川市長選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/11(Thu) 20:01 [修正・削除] [管理者に通知] |
[富山県・Toyama] |
2月14日(日)は滑川市長選挙の投票日です!(選挙) 選挙に投票できる人、できない人 投票できる人は、次の要件に該当する人で、選挙人名簿に登録されている人です。 ・投票日までに満20歳以上になる人 ・告示日前日の3ヶ月前(平成21年11月6日以前)から市内に居住し、住民基本台帳に登載されている人 ただし、次の方には選挙権がなく投票できません。 ・成年被後見人 ・禁錮以上の刑で服役中の人 ・選挙犯罪で禁錮以上の刑を受け執行猶予中の人 ・選挙犯罪で選挙権を停止されている人 投票所と投票時間 投票所と投票時間は、次のとおりです。 投票所投票区 投票所 滑川東部第1 あずま保育所 滑川東部第2 勤労青少年ホーム「青志会館」 滑川西部 市民会館分館コミュニティホール(西コミ) 浜加積 浜加積地区福祉センター(旧浜加積保育園) 早月加積 早月加積幼稚園 北加積 北加積幼稚園 東加積第1 東加積コミュニティセンター 東加積第2 蓑輪集落センター 中加積 中加積地区公民館 西加積第1 西加積地区公民館 西加積第2 上小泉保育園 山加積 山加積コミュニティセンター 市選挙管理委員会から郵送しました「投票所入場券」に記載されている投票所にお越しください。 投票時間 午前7時から午後8時まで (ただし、東加積第2投票区投票所は午後4時まで) 期日前投票・不在者投票 投票日に投票できない人は、期日前投票・不在者投票ができます。 期間・・・2月8日(月)から2月13日(土)まで 時間・・・午前8時30分から午後8時まで 場所・・・市民会館1階ロビー ◎不在者投票についての詳しい内容、宣誓書(請求書)については、こちらへ 『期日前投票制度』が実施されています 公職選挙法の一部が改正され、不在者投票に代わり新たに「期日前投票制度」が実施されています。 期日前投票制度では、記載した投票用紙を直接、投票箱に入れることができるようになり、たいへん投票がしやすくなっています。 |
投票に来てね! |
■ 2月14日は佐賀県・小城市議会議員選挙です
![]() ![]() 更新日:2010/02/11(Thu) 19:55 [修正・削除] [管理者に通知] |
[佐賀県・Saga] |
当市は、佐賀県のほぼ中央にあり、佐賀平野の西端、県庁所在地・佐賀市に隣接している地域です。佐賀市の西方約10km、車で20分の位置にあり、福岡市へ70km、長崎市へ100kmの距離にあります。 地勢的には、北部に天山山系がそびえ、中央部は肥沃な佐賀平野が開けています。また、南部には農業用排水路のクリーク地帯が縦横に広がり、日本一の干潟・有明海に面しています。天山山系から源を発し流れ下る祇園川、晴気川、牛津川は、扇状地を形成し、佐賀平野を潤して有明海へと注いでいます。 気候は、夏は高温多湿でやや蒸し暑く、冬は乾燥した北西の季節風(天山おろし)が強いのが特徴です。 天山県立公園、ムツゴロウ・シオマネキ保護区に代表される、貴重で豊かな自然資源を有しています。 小城市の面積は、95.85キロ平方メートルで県土の3.93%を占めています。 |
■ 2月14日は大川村の村長選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/11(Thu) 19:39 [修正・削除] [管理者に通知] |
[高知県・Kochi] |
大川村役場 〒781-3703 高知県土佐郡大川村小松27-1 地勢:大川村は、高知県の最北端、県都高知市の真北に位置し、北は愛媛県に接しています。周囲を1000m以上の山々に囲まれ、地域の中央部を流れる吉野川により南北に二分されてV字型をなし、急峻で平坦地が極めて少ない山村です。 村章:星章は「大」を表すとともに、郡の最も北に位置することから北斗七星の意味も加わっている。中央は川の字である。 村木:五葉松 村花:シャクナゲ 村鳥:ウグイス |
■ 糸島市長・市議会議員選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/11(Thu) 19:35 [修正・削除] [管理者に通知] |
[福岡県・Fukuoaka] |
糸島市の市長、市議会議員、農業委員会委員の選挙日程のお知らせ 糸島市の市長選挙、市議会議員一般選挙、農業委員会委員一般選挙の日程などについて、次のとおりお知らせします。 【糸島市長選挙及び糸島市議会議員一般選挙】 告示日 平成22年2月7日(日曜日) 投・開票日 平成22年2月14日(日曜日) <市長立候補予定者説明会> 日時 平成22年1月13日(水曜日)10時から 会場 糸島市役所403会議室(旧前原市役所新館4階) <市議会議員立候補予定者説明会> 日時 平成22年1月13日(水曜日)13時30分から 会場 糸島市役所501会議室(旧前原市役所新館5階) 【農業委員会委員一般選挙】 告示日 平成22年1月17日(日曜日) 投・開票日 平成22年1月24日(日曜日) <農業委員会委員立候補予定者説明会> 日時 平成22年1月8日(金曜日)13時30分から 会場 糸島市役所501会議室(旧前原市役所新館5階) ◆いずれの説明会にも、印鑑の持参が必要です。 |
投票に行きましょう! |
■ 2月14日は豊川市議会議員増員選挙です
![]() ![]() 更新日:2010/02/11(Thu) 19:31 [修正・削除] [管理者に通知] |
[愛知県・Aichi] |
豊川市議会議員増員選挙(小坂井選挙区) 2月14日(日)は、豊川市議会議員増員選挙(小坂井選挙区)の投票日です。 合併後、現在の小坂井町の区域を選挙区として、豊川市議会議員を選出する増員選挙を平成22年2月14日(日)に行います。皆さんの生活にかかわる議会の議員を選ぶ選挙です。棄権することなく、あなた自身で選んだ候補者に貴重な一票を投じましょう。 ■投票日時・場所 ○投票日時 平成22年2月14日(日)午前7時から午後8時まで ○投票場所 告示日(平成22年2月7日)以降に郵送される「投票所入場券」に記載の投票所で投票してください。 (各投票所の所在地と施設の名称) ■投票できる方 齢要件:平成2年2月15日以前に出生された方 住所要件:合併後の豊川市の選挙人名簿に登録されている方のうち、平成22年2月6日現在で小坂井選挙区の区域の住所で選挙人名簿に登録されている方 なお、選挙人名簿に登録されていても、合併後の豊川市外に住所を移された方は投票できません。 ■期日前投票 投票日に仕事や旅行などの予定がある方は、期日前投票をすることができます。 ○期間 2月8日(月)から2月13日(土)までの毎日 ○時間 午前8時30分から午後8時まで ○場所 期日前投票所 小坂井支所(現小坂井町役場)2階 第1会議室 ※ 従来の期日前投票所の場所と変更ありません。 ■不在者投票 @他市区町村での不在者投票 出張などで他市区町村に滞在する場合、豊川市選挙管理委員会に投票用紙を請求し、滞在先で投票用紙を郵送により受け取り、滞在先の選挙管理委員会で投票ができます。 (他市区町村での不在者投票に関すること) A指定を受けた施設での不在者投票 不在者投票ができる施設として指定を受けた病院・福祉施設などに入院・入所中の方は、その施設で不在者投票ができます。詳しくは、施設の事務員の方にお問い合わせください。 B郵便等による不在者投票 身体に重い障害があり、選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受けている方は、郵便等による不在者投票ができます。2月10日(水)午後5時までに投票用紙を請求し、2月13日(土)(午後5時必着)までに豊川市選挙管理委員会へ郵送してください。なお、「郵便等投票証明書」の交付については、豊川市選挙管理委員会にお問い合わせください。 (「郵便等による不在者投票に関すること) |
参政権の権利を無駄にするな!投票を! |
■ 2月21日は長崎県県知事選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/11(Thu) 19:21 [修正・削除] [管理者に通知] |
[国政選挙関連:都道府県知事選挙] [長崎県・Nagasaki] |
長崎県選挙管理委員会・明るい選挙推進協議会のホームページへようこそ。 このホームページは選挙に関する情報を広く皆さんにお知らせするために作成したものです。ぜひ、全ページをのぞいてみてください。 2月21日(日)は、長崎県知事選挙の投票日です。 一票が明日の県政生む力 忘れずに投票しましょう。 |
広島と同じ原爆が投下された市です、戦争反対に原爆核拡散防止に寄与したい。 |
■ 2月14日は山梨県山梨市長選挙です
![]() ![]() 更新日:2010/02/04(Thu) 11:09 [修正・削除] [管理者に通知] |
[山梨県・Yamanashi] |
山梨市役所 〒405-8501 山梨県山梨市小原西843 |
投票に行きましょう! |
■ 2月14日は滋賀県長浜市長選挙
![]() ![]() 更新日:2010/02/04(Thu) 11:06 [修正・削除] [管理者に通知] |
[滋賀県・Siga] |
滋賀県長浜市役所 企画部 企画調整課 〒526-8501 滋賀県長浜市高田町12番34号 |
今回のバレンタインデーには投票を |